【R6第33回海外派遣 13日目】

【R6第33回海外派遣 13日目】

ついに帰国の朝を迎えました。
たくさんの人の支えを受けて、たくさんの思い出を胸に刻むことができたと思います。
先ほどチェックインを済ませ、保安検査場を通過しました。
シドニー時間8:15発、JL052便で帰国します。

【R6第33回海外派遣 第12日】

【R6第33回海外派遣 第12日】

シドニー市内研修2日目です。
市内の名所や博物館を訪れました。
今日がオーストラリアで過ごす最後の夜。
あっという間の2週間でした。
明日の早朝、日本に帰国します。

【R6第33回海外派遣 第11日】

【R6第33回海外派遣 第11日】

ついにオレンジを離れる日になってしまいました。来年、日本で再会することを願ってホストファミリーとお別れをし、シドニーに向かいました。
シドニーではTaronga ZooとManly Beachを訪れ、ダーリングハーバー周辺で夕食をとりました。
明日もシドニーでの研修をして、空港周辺のホテルへ移動します。

【R6第33回海外派遣 第9日】

【R6第33回海外派遣 第9日】

明日、最後の一日をホストファミリーと過ごしてオレンジ市を離れます。
感謝の気持ちをもちつつ、最後までホストファミリーとかけがえのない時間を過ごしてほしいと思います。

 

 

【R6第33回海外派遣 第8日】

【R6第33回海外派遣 第8日】

今日は午前中に音楽(ギター)とAboriginal Art(Boomerang Painting)の授業を受け、午後はクリケットに挑戦しました。
またこの一週間、生徒はオレンジ高校の日本語の授業に参加し、日本文化を紹介するプレゼンテーションを行っています。

明日オレンジ高校での授業は終わりです。放課後にはFarewell Partyも予定されています。
名残惜しいですが、最後までバディとともに学び、最高の思い出をつくってほしいと思います。

動画 クリケット体験

 

【R6第33回海外派遣 第7日】

【R6第33回海外派遣 第7日】

今日は体験活動中心のプログラムでした。
午前中はThe Fallsへの校外学習とBoomerang throwing(体育)、午後はAboriginal Danceのワークショップを行いました。

広大な自然の中での活動や、オレンジ高校の生徒とともに文化を学ぶことで、大いに刺激を受けることができました。

 

 

動画

自然体験の様子 ・ブーメラン体験の様子 ・体験授業の様子

 

【R6第33号海外派遣 6日目】

あっという間に研修ももうすぐ折り返しです。

今日の午前中は市役所でオレンジ市長への表敬訪問を行いました。
オレンジ市長から歓迎のメッセージをいただき、生徒一人ひとりに記念品を手渡していただきました。

その後牛久市長から預かった手紙と記念品を渡し、代表生徒があいさつを行いました。

午後はオレンジ高校に戻りESLの授業と調理実習(アンザックビスケットづくり)を行いました。
バディ以外の生徒との関わりも増えてきて、さまざまな生徒と交流する姿が見られるようになってきました。

【R6第33回海外派遣 4日目】

週末をホストファミリーの家で過ごし、今日からオレンジ高校での授業が始まりました。
校舎を案内してもらい、全校集会でバディとともに一人ひとり自己紹介をした後、ESLの授業を受けました。
限られた時間の中でたくさんの仲間と出会い、英語力を高めるだけでなく、一人の人間としても成長していってほしいと思います。

【R6第33回海外派遣 2日目】

羽田空港からシドニー・キングスフォード=スミス国際空港まで9時間30分、そこからブルーマウンテンズを経由して約5時間。オレンジ高校に到着し、ホストファミリーと念願の対面を果たしました。
事前に生徒同士で連絡を取り合っていたこともあり、対面早々、抱き合って涙を流す生徒もいました。

まずは土日、ホストファミリーとともに過ごす週末です。移動の疲れを取りつつ、少しずつ打ち解けていってほしいと思います。

【R6第33回海外派遣 1日目】

出発日となりました。
今日から8月13日まで、オーストラリアのオレンジ市でホームステイをします。現地ではオレンジ高校で授業を受けたり、オレンジ高校の生徒と交流を行います。
先ほど出国手続きを終えました。
生徒にとって、充実した2週間となることを願っています。

【いざオーストラリアへ!】

第33回海外派遣生徒が本日19時30分、羽田空港からオーストラリアへ向けて飛び立ちます。

こちらで飛行機の現在地をどうぞ。(JAL51で検索)https://www.flightradar24.com/4.34,109.50/3

行程表はこちら.

【第33回海外派遣 直前研修】

出発日(8月1日)が近づいてきました。

本日の研修では現地(オレンジ高校)で日本文化に関するプレゼンを行うための練習を行いました。

今回ホームステイ先としてお世話になるオレンジ高校の生徒たちが、来年度本校生のもとでホームステイすることになっています。

日本に興味をもってもらえるよう、日本を訪れることが楽しみだと感じてもらえるよう、工夫を凝らしてプレゼンを行いたいと思います。

研修の最後に派遣生全員で集合写真を撮影しました。充実した研修となるよう、しっかりと準備をしていきます。

 

【ホワイトホース市高校生訪問】

牛久市と姉妹都市の関係にある、カナダのホワイトホース市から高校生が来日しています。この日は本校で日本の高校生活を一日体験しました。

8月に本校から海外派遣でオーストラリアを訪問する予定の1年次生10名がバディを務めました。また書道部員の協力も得て書道体験を行うなど、日本文化に触れることもできました。

短い時間での交流でしたが、有意義な時間を過ごすことができました。

【R6第33回海外派遣まで、あと1ヶ月!】

牛久市国際交流協会から、本校から海外派遣に参加する生徒へ海外渡航奨励費が授与されました。

7月2日の考査終了後、牛久市役所にて代表生徒が授与式に臨みました。

授与式では鷹羽副市長から奨励費と姉妹都市であるオレンジ市の市長に宛てた沼田牛久市長からの手紙、そして日本からの手土産を託されました。

懇談では海外派遣に向けて「私は海外派遣に参加することを目標に栄進に入学しました。ホストファミリーやオレンジ高校の生徒と、臆することなくたくさん英語で話し、積極的にコミュニケーションをとりたいと思います」と派遣生を代表して抱負を伝えました。

出国まで1ヶ月を切りましたが、充実した海外派遣となるよう、残りの期間で事前研修等でしっかりと準備をしていきたいと思います。

第32回海外派遣プログラム(アメリカ)

【海外派遣プログラム】第32回海外派遣

昨日の午後、無事に帰国することができました。

派遣に際しまして、保護者のみなさまをはじめ、国内外の多くの方々のご協力を賜り、心より感謝申し上げます。

派遣生はこの3週間で大きく成長することができました。今回生徒が得た人との出会い、世界との出会い、そして今後の目標は、一生の財産になるはずです。

第32回海外派遣プログラム(アメリカ)

【海外派遣プログラム】第32回海外派遣(19日目)


先ほどラスベガスのハリー=リード国際空港を出発し、経由地のロサンゼルス国際空港に到着しました。ロサンゼルス国際空港で成田空港に向かう国際線に乗り換えます。

出発が早朝ということもあり、空港でのチェックインにあたってはZion International Programの方々が昨日より帯同、サポートしてくださいました。
これからロサンゼルスを出発し、日本に向かいます。

https://www.flightradar24.com/ UAL32便です。

 

第32回海外派遣プログラム(アメリカ)

【海外派遣プログラム】第32回海外派遣(18日目)

とうとうセントジョージを離れる日が来てしまいました。
ホストファミリーは本当に家族のようにあたたかく迎え入れてくださいました。

ホームステイを通して、生徒たちはかけがえのない時間と経験が得ることができました。

明日の早朝、日本に向けて出発します。

 
   
第32回海外派遣プログラム(アメリカ)


【海外派遣プログラム】第32回海外派遣(17日目)

今日は日曜日ですが、すべてのホストファミリーと本校の生徒が一同に会してFarewell Partyを行いました。
本校の生徒は事前に日本で練習したソーラン節を披露しました。
さらに出し物としてじゃんけん列車、気配斬り、縁日(射的)を用意し、ホストファミリーとともに楽しみました。

Zion International Programの方からはCertificate(修了証明書)、本校の名前入りのTシャツ、ステッカーをいただきました。

今日がホストファミリーと過ごす最後の夜です。
最後までたくさんの思い出をつくってほしいと思います。

 
   
 
第32回海外派遣プログラム(アメリカ)

【海外派遣プログラム】第32回海外派遣(15日目)

今日は一日校外研修です。
Bryce Canyon National Parkを訪れ、Navajo Trailでトレッキングをしました。
冬の澄んだ空気の中、大自然が織りなす光景に生徒は目を奪われていました。

ホストファミリーと過ごす最後の週末が終われば、いよいよセントジョージともお別れです。

 
   
第32回海外派遣プログラム(アメリカ)

【海外派遣プログラム】第32回海外派遣(14日目)
現地校でのESLは今日が最後です。
授業ではクリスマスカードとホストファミリーへのお礼の手紙を作成しました。この手紙は日曜日のfarewell partyで渡す予定です。
単語を調べつつ、生徒は自分の言葉で心を込めて思いを綴っていました。

午後は地域のレクリエーション施設を利用してスポーツと日曜日のfarewell partyに向けた準備を行いました。
体育の授業がないため、久しぶりに存分に身体を動かしました。

 
   
第32回海外派遣プログラム(アメリカ)

【海外派遣プログラム】第32回海外派遣(13日目)

アメリカではハロウィンが終わるとクリスマスです。約1ヶ月間、街はクリスマス一色です。
今日の授業では各自がプレゼントを持ち寄ってプレゼント交換をしました。

午後はSand Hollow Resortでゴルフ体験を行いました。
ゴルフ場やキャンプ場のようなアウトドア施設が多いのもユタ州の特徴です。技術指導を受け、初めてのゴルフに挑戦しました。

 
   
第32回海外派遣プログラム(アメリカ)


【海外派遣プログラム】第32回海外派遣(12日目)

午前中は英会話の授業に加え、Indian Rock Art見学の事前学習として先住民の歴史やペトログリフ(岩に残された彫刻)を学びました。
ペトログリフを用いて物語をつくる課題にも取り組みました。

午後、Utah Tech Universityのキャンパスを見学した後、Indian Rock Artを実際に見学しました。
先住民が遺した歴史の足跡を、自分の目で見て記憶に焼きつける機会となりました。

 
   
第32回海外派遣プログラム(アメリカ)

【海外派遣プログラム】第32回海外派遣(11日目)

研修も後半に入りました。
以下は生徒が毎日英語で記入しているjournalの一部を紹介します。

「相手の言っていることがわからなくて聞き返しても、理解できないことがけっこうある。自分の英語力は伸びているのだろうか。」(2年次女子)
「話したいことはことばにできるようになってきたが、リスニングが不十分だと感じる」(2年次女子)

はじめは目の前のことで精いっぱいでしたが、少しずつ課題が明確になってきたようです。
限られた期間ではありますが、こうした壁も成長の糧にしてほしいと思います。

   
 
第32回海外派遣プログラム(アメリカ)

【海外派遣プログラム】第32回海外派遣(8日目)

午前中は現地校での語学研修です。
現地に到着して約1週間、生徒は先生方やバディが話す自然な速さの英語にだんだんとついていけるようになってきています。

午後は校外研修でZion National Parkを訪問しました。
トレッキングをしながらアメリカの雄大な自然にふれることができました。

 
   
 
第32回海外派遣プログラム(アメリカ)

【海外派遣プログラム】第32回海外派遣(7日目)

終日、現地校で英語研修とバディとの交流を行いました。

英語研修のテーマはイントネーションでした。発話に強弱をつけることの大切さを学び、ロールプレイで実践的な練習を行いました。

その後バディと合流し、昼食後はいっしょに授業を受けました。
同世代であるバディとの関わりを通して、多くの刺激を受けているようです。

 
   
第32回海外派遣プログラム(アメリカ)

【海外派遣プログラム】第32回海外派遣(6日目)


引き続き、現地校での授業の様子をご報告します。
・Warm-Up
「Tongue Twister(早口言葉)をスキットにして動きをつけよう」
3人1組で出来上がったものを発表しました。
【スクリプトはこちら】
If you understand, say "understand".
If you don't understand, say "don't understand".
But if you understand and say "don't understand",
How do I understand that you understand?
Understand!

・メインテーマ「リーダーシップ」
チーム力を高めるグループワークにも挑戦しました。

その後バディと対面しランチで交流、午後はバディが在籍するクラスで授業を受けました。

   
   
第32回海外派遣プログラム(アメリカ)

【海外派遣プログラム】第32回海外派遣(5日目)

今日も現地校での語学研修です。
Tongue Twister(早口言葉)などのWarm-Upを行った後、日常生活(買い物など)で使う実用的な表現を学びました。

授業後は学校のカフェテリアでランチ。
今日のメニューはメキシコ料理でした。
明日からはいよいよ現地校の生徒との授業が始まります。

 
 

 

第32回海外派遣プログラム(アメリカ)

【海外派遣プログラム】第32回海外派遣(4日目)

今日から本格的にDessert Hills Highschool(現地校)での授業が始まりました。
オリエンテーションでは先生方から「間違いを恐れず、勇気をもって積極的に英語で話そう」というエールをもらいました。
その後、3つのグループに分かれ、アクティビティを通して英語学習に取り組みました。
この語学研修を通して、自分を変えるきっかけをつかんでほしいと思います。

   

 

 

第32回海外派遣プログラム(アメリカ)

【海外派遣プログラム】第32回海外派遣(初日2) 

日付変更線を越え、飛行機を乗り継ぎ、すっかり夜になってしまいましたがようやくユタ州セントジョージに到着、ホストファミリーとの対面を果たしました。
いよいよホームステイの始まりです。
週末、ともに時間を過ごしてホストファミリーとの絆を深めてほしいと思います

 

第32回海外派遣プログラム(アメリカ)
第32回海外派遣プログラム(アメリカ)

 【海外派遣プログラム】

第32回海外派遣(アメリカ)いよいよ出発!

 令和5年度 第32回海外派遣メンバー31名(1年次7名、2年次24名)が12月1日(金)~20(水)まで、アメリカ合衆国ユタ州セントジョージに派遣されます。7月に選抜されてから、約3ヶ月間研修を行い、英語とともに、アメリカの歴史や日本文化などを学び、準備してきました。11月17日(金)の最後の説明会では、ホストファミリーも発表され、新しい家族に会えることを楽しみにしていました。派遣式の最後に、アメリカで積極的に頑張ろう!という気持ちを込めて、全員でガッツポーズで写真を撮りました。

行きはUAL33便、帰りはUAL32便です。

 

第32回海外派遣プログラム(アメリカ)

【海外派遣プログラム】

令和5年度 第32回海外派遣(アメリカ)プログラムを実施します。

この派遣の目的は、

    • ホームステイを通して、英語力を向上させ、国際的な感覚を身につけた人材を育成すること。
    • 自国の文化の理解を深め、異文化を理解・尊重する国際協調の精神を育成すること。 

 

本プログラムにおける派遣地域および期間は以下のようなものです。

アメリカ ユタ州 セントジョージ

令和5年12月1日(金)~令和5年12月20日(水) 【17泊18日(含機中2泊)】

 

こちらに活動の様子を報告します。

第31回海外派遣プログラム(オーストラリア)

【海外派遣プログラム】海外派遣オレンジ高校 最終日

 

早いもので今日がオレンジ高校で過ごす最後の1日になってしまいました。
バディ以外のオレンジ高校生に会えるのは今日で最後。皆それぞれの思いで1日を過ごしました。夕方からはお別れパーティーを栄進生主催で行い、ダンス、劇、ソーラン節、気配切り、何でもバスケットなどをして盛り上がりました。オレンジ高校の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。9月に栄進で再会できることを心より楽しみにしています。
週末はホストファミリーと最後の思い出を作り、月曜日からシドニーに2泊して帰路につきます。

第31回海外派遣プログラム(オーストラリア)

【海外派遣プログラム】海外派遣オレンジ高校 7日目


午前中はオーストラリアの生活や文化で気付いたことをそれぞれスライドにまとめてプレゼンテーションをしました。こちらへ来たばかりのときより、自信をもって堂々と発表している様子に皆の成長を感じました。また、バディと一緒にクリケットをプレーして盛り上がりました。その様子を動画でご覧ください。
また、栄進の昼休みの時間帯に、1年次生、2年次生がそれぞれの教室とオンラインで繋がりました。オレンジ高校の雰囲気が栄進生にも伝わったと思います。

 
 
第31回海外派遣プログラム(オーストラリア)

【海外派遣プログラム】海外派遣オレンジ高校 校外学習


校外学習でカウラを訪れました。カウラはかつて戦争捕虜の収容所があった場所です。第二次世界大戦中の1944年8月、カウラ収容所で千人以上の日本人捕虜が史上最大の集団脱走を試み、234人が命を落としました。戦後、この脱走事件を含め戦争で亡くなった日本人を弔うために戦争墓地がこのカウラに作られました。ガイドさんのお話を全員が真剣な面持ちで聞いていました。
訪れてみるとオーストラリアの人々が日本人戦没者を手厚く葬い慰霊してくれたことがわかります。ここは「日豪友好のまち」とも言えます。派遣生は戦争の歴史に触れることで、現代に生きるものとしてより一層オレンジ生との間の友好を大切にしていきたい気持ちが強まりました。

第31回海外派遣プログラム(オーストラリア)

【海外派遣プログラム】海外派遣オレンジ高校6日目

 

オレンジ高校の先生方は様々な工夫を凝らしたレッスンを展開してくれています。
午前中は絵本を使って英語のリズムを体感したり、新しい言葉を学んだりしました。
また、青空のもと、こちらで最も人気のあるスポーツの一つであるネットボールを体験しました。午後からはこれまで学んできたアボリジナル文化の集大成として、ペインティングを施したブーメランを制作しました。カラフルな色使いにそれぞれのストーリーが秘められています。

第31回海外派遣プログラム(オーストラリア)

【海外派遣プログラム】海外派遣オレンジ高校5日目


今日は、昨日の博物館での学びをそれぞれが発表し、情報を共有しました。
また、木曜日に行うプレゼンテーションに向けて準備を始めました。
オレンジ高校の先生方が色々工夫してくださり、体を動かしたり、音楽を使ったりしながら英語を楽しく学んでいます。
日本語クラスでは、栄進生がティーチャー役になり、オレンジ生に自己紹介の仕方やひらがなの読みを教えました。

第31回海外派遣プログラム(オーストラリア)

【海外派遣プログラム】海外派遣オレンジ高校 キャンベラ遠足

3月3日(金)から2泊3日で首都キャンベラへ遠足に出かけました。


動物園ではコアラやワラビー、エミューなどオーストラリアの動物を見ながら
英語の説明を読み、語彙を深めました。クエスタコンという科学館では、体験型の展示を楽しみました。また、国会議事堂や国立博物館など政治や文化の中心がその湖畔に集まる、バーリー•グリフィン湖の周りを10.5kmロードバイクトレッキングしたことは良い思い出です。最終日には国立博物館を訪れ、オレンジ高校の先生方に詳しい説明を加えていただきながら、先住民とヨーロッパ人入植者の歴史などを学びました。

第31回海外派遣プログラム(オーストラリア)

【海外派遣プログラム】海外派遣オレンジ高校4日目

今日の午前中は引き続き日本語クラスを訪れて栄進生がプレゼンテーションを行いました。オレンジ高校の生徒は日本の文化や食べ物に興味津々で、質問が止まらず、時間をオーバーしてしまうほどでした。
午後はアボリジニのダンスの時間でした。男女に分かれてオレンジ高校の生徒にダンスをレクチャーしてもらいました。女子はフェイスペインティングをしてストーリー性のあるダンスを踊りました。男子は勇ましさを感じる音楽に合わせて力強い動きのダンスをしました。

第31回海外派遣プログラム(オーストラリア)

【海外派遣プログラム】海外派遣オレンジ高校3日目

アボリジニの文化を学び、伝統楽器のディジュリドゥの音色を聞いたり、アボリジニが古くから使ってきたレモンマートル(ハーブのようなもの)を入れたアイスクリームを作って食べたりしました。アイスクリームはとてもおいしく、みんな大喜びでした。
また、栄進生がそれぞれの日本語教室を訪れて、5つのトピックについてのプレゼンテーションを全11回行っていきます。

 

 

 

伝統楽器のディジュリドゥの音色。

 

オーストラリアの季節は夏です。

アクティビティでアイスクリームを食べて大喜び?

第31回海外派遣プログラム(オーストラリア)

【海外派遣プログラム】海外派遣オレンジ高校2日目 午後 オレンジ市庁舎訪問

2日目午後に栄進生とバディでオレンジ市庁舎を訪問し、市長さんをはじめとする姉妹都市国際交流委員会の皆さんとお会いしました。フォーマルなセレモニーを開いてくださり、プレゼントをいただきました。日本からも、牛久市長からお預かりしたプレゼントをお渡ししました。

 

 

 

市庁舎訪問の様子です。

第31回海外派遣プログラム(オーストラリア)

【海外派遣プログラム】海外派遣オレンジ高校2日目 午前

 

英語の授業ではオーストラリア特有の自然や食べ物の名前、略語などを学びました。
また、日本との学校生活や日常生活の違いについて気付いたことを挙げて、比較しました。
何人かの生徒は日本語クラスに訪問して、自己紹介や質問に答え、交流を深めています。
午後からは市庁舎を訪問します。

第31回海外派遣プログラム(オーストラリア)

【海外派遣プログラム】海外派遣オレンジ高校1日目

 

全校集会で栄進生の紹介がありました。
派遣生は全校生徒(1100人)の前で1人ずつ挨拶をしました。
その後日本語クラスの生徒と自己紹介リレーをしました。
オレンジの生徒は日本語で、栄進生は英語で自己紹介を行いました。
その後は英語のレッスンを4時間受けます。
今はその1時間目です。

第31回海外派遣プログラム(オーストラリア)

【海外派遣プログラム】ホストファミリーとの出会い

 

現地時間2月25日17時にオレンジ高校で本校生徒が各家庭に受け入れ開始になりました。
出会いの場面では握手をしたりハグをしたりして温かく迎え入れてもらいました。

各家庭ごとに写真を撮りましたが、数枚だけ添付します

第31回海外派遣プログラム(オーストラリア)

【海外派遣プログラム】シドニー空港到着しました。

シドニー空港到着しました。
派遣生20名、全員元気です。
シドニーの街は今、レイボーカラーで溢れています。
Sydney mar diagramsシドニーマルディグラというLGBTQIの盛大な祭典が3月6日に行われるのに合わせて、至る所が虹色にデコレーションされています。バックの文字色もそうです。

第31回海外派遣プログラム(オーストラリア)

【海外派遣プログラム】(オーストラリア)

国際交流オーストラリア海外派遣結団式

来週24日からオーストラリアオレンジ市へ海外派遣で交流する20人の生徒たちが結団式にのぞみました。牛久市国際交流協会より派遣の奨励金を授与した報告も兼ねて、学校長より小林団長へ派遣費目録が手渡されました。団長、副団長も決意のスピーチをし、参加者全員で記念写真を撮りました。

 

 
 

 

第31回海外派遣プログラム説明会 開催(オーストラリア)

令和4年度第31回海外派遣(オーストラリア)説明会 開催

 7月23日(土)1,2年生を対象に今年度の海外派遣の説明会が行われ、保護者・生徒併せて65名が参加しました。2年前の第30回オーストラリア派遣に参加した、卒業生4名も来てくれて、写真を交えて、学校生活、ホームステイやトリップなど体験談を楽しそうに語ってくれました。海外派遣を経て、英語学習へのモチベーションが上がったのはもちろん、物怖じせずに積極的に何でも挑戦する度胸が付いたり、大学での学びにも影響を与えていました。説明会に参加した生徒たちは、選考試験で20名に絞られるために、閉会後も先輩方に意欲的に質問する生徒がたくさんいました。

 

◆クリスから栄進生の皆さんへの激励メッセージ
Hello everyone
.

 I hope you are all well and keeping yourselves safe. The world might seem a little scary right now, but we will get through it together. It is up to us to make good decisions and take care of ourselves and each other.

   It’s important to keep yourself busy and you should use your free time wisely. Studying is important, but you can also take some of this time and learn a new skill or practice one you already have.

 Help your parents with taking care of your home. You can do this by cleaning, helping to prepare food for meals or looking after your siblings or pets.

 I want all of you to try and be positive and keep smiling. I’m excited to meet the new first grade students, and to see the second and third graders when they return to school. I look forward to the time when we can enjoy learning together again.

Please take care.

Chris (ALT) 2020.4.15


第30回海外派遣プログラム(オーストラリア)

      

2020年3月17日
◆ 海外派遣(3月13日)
2020年3月17日
◆ 海外派遣(3月12日)
2020年3月12日
◆ 海外派遣(3月11日)
2020年3月12日
◆ 海外派遣(3月10日)
2020年3月12日
◆ 海外派遣(3月6~9日)
2020年3月6日
◆ 海外派遣(3月5日)
2020年3月6日
◆ 海外派遣(3月4日)
2020年3月6日
◆ 海外派遣(3月3日)
2020年3月6日
◆ 海外派遣(3月2日)
2020年3月1日
◆ 海外派遣(2月29日)
第29回海外派遣プログラム(アメリカ合衆国)

      

2019年3月11日
◆ 海外派遣(3月8日)

2019年3月8日

◆ 海外派遣(3月7日)


2019年3月8日
◆ 海外派遣(3月6日)

2019年3月8日
◆ 海外派遣(3月5日)
2019年3月8日

◆ 海外派遣(3月4日)

2019年3月5日

◆ 海外派遣(3月1日)

2019年3月1日

◆ 海外派遣(2月28日)

2019年3月1日

◆ 海外派遣(2月27日)

2019年2月27日

◆ 海外派遣(2月26日)

2019年2月26日
◆ 海外派遣(2月25日)
2019年2月25日

◆ 海外派遣(2月22日)

過去の海外派遣プログラム
第27・28回海外派遣プログラムの様子を以下に紹介しています。
第28回海外派遣プログラム(オーストラリア)

      

2018年2月27日
◆ 海外派遣(2月24日)
2018年2月27日
◆ 海外派遣(2月26日)
2018年2月28日
◆ 海外派遣(2月27日)
2018年3月2日
◆ 海外派遣(2月28日)
2018年3月2日
◆ 海外派遣(3月1日)
2018年3月6日
◆ 海外派遣(3月2日)
2018年3月9日
◆ 海外派遣(3月6日)
2018年3月9日
◆ 海外派遣(3月7日)
2018年3月12日
◆ 海外派遣(3月8日)
2018年3月12日
◆ 海外派遣(3月9日)
第27回海外派遣プログラム(アメリカ合衆国)

      

2017年2月27日

◆ 海外派遣(2月25日)


2017年2月27日
◆ 海外派遣(2月26日)

2017年2月28日

◆ 海外派遣(2月27日)

2017年3月2日
◆ 海外派遣(2月28日)
2017年3月3日
◆ 海外派遣(3月1日)
2017年3月6日
◆ 海外派遣(3月2日)

2017年3月6日
◆ 海外派遣(3月3日)

2017年3月7日
◆ 海外派遣(3月6日)

2017年3月8日
◆ 海外派遣(3月7日)
2017年3月9日
◆ 海外派遣(3月8日) 
2017年3月10日
◆ 海外派遣(3月9日)
2017年3月13日
◆ 海外派遣(3月10日)
平成27(2015)年度
第26回海外派遣プログラム(オーストラリア)平成28年2月26日~3月17日
Letter from Australia(2016.3.11)

いよいよ、オレンジ高校での最終日です。"I don't wanna go back to Japan!" という声があちこちから聞こえてきます。授業ではアボリジナルアート体験、Ushiku is better than Orange というテーマでのディベートを行いました。午後6:00からはフェアウェルパーティーです。一生懸命に練習してきたパフォーマンスを披露し、大喝采を受けました。明日からは、最後の週末をホストファミリーと過ごし、シドニー見学を経て帰国となります。シドニーでの様子は、帰国後に報告したいと思います。

Letter from Australia (2016.3.10)

午前中は、オレンジ高校の施設見学をしながら英単語のレッスンを受けました。オレンジ高校の農場にも足を運び、農業の授業がオレンジ高校のカリキュラムにあることを知りました。その後、グループごとに習った単語の表を作成しました。午後からは、アボリジニー文化体験の授業を受けました。ダンスの見学後、ドリームタイムについての説明を聞きました。また、午後6:00からは、学校主催のディスコがあります。ダンスを楽しんで下さい!

Letter from Australia(2016.3.9)

今日は、オレンジの隣町、バサーストへ出かけました。バサーストは、オーストラリアで初めて金鉱が見つかり、1850年代のゴールドラッシュの先駆けとなった歴史ある町です。まず、1870年代からこの地の開拓をになってきたスチュアート家の壮大な屋敷を見学し、さらに当時の開拓兵の様子を学びました。素敵なモーニングティーもいただきました。午後からは、金鉱の歴史を学び、砂金採り体験にも挑戦しました。

Letter from Australia (2016.3.8)

キャンベラから無事に帰り、今日は1日英語のレッスンに励みました。キャンベラでの体験発表、synonym(同意語)、オーストラリア国歌、ロールプレイングなど、バラエティ豊かな内容でした。
さて、こちらでは、昼食は校舎の外で食べることになっています。キャンティ-ン(購買)で買ったり、持参したサンドイッチやフルーツなどをお気に入りの場所で食べています。

Letter from Australia (2016.3.4~7)

3/4~7まで、首都キャンベラへのエクスカーションへ出かけました。AIS(オリンピック選手などが強化合宿を行う施設)に宿泊し、日本大使館、国会議事堂、造幣局、国立美術館・博物館をはじめ、サンデーマーケットや夜景の見学など、盛り沢山の内容でした。オーストラリアの自然、歴史、文化、政治、芸術など様々な面について、視野を広げてくれたことと思います。ガイドをしてくれたオレンジ高校のピリー先生、バスの運転もしてくれたトンプソン先生に感謝です。

Letter from Australia (2016.3.3)

午前中は学校からバスで30分ほどのところにあるキャディア金鉱に見学に行きました。オーストラリアでも最大規模の鉱山で、そのスケールに圧倒されました。午後からは、オーストラリアの伝統的なお菓子、アンザックビスケット作りと日本語クラスの生徒との交流を行いました。オレンジ高校の生徒との交流も深まり、派遣生の英語も日に日に進歩が感じられます。明日からは、首都キャンベラへのエクスカーションへ出かけます。

Letter from Australia(2016.3.2)

3/2(水)登校3日目。派遣生はオレンジ市役所を表敬訪問しました。牛久高校と合同で実施され、副市長から挨拶を受け、名誉市民の認定証と記念品をいただきました。その後、市の担当者がオレンジ市内を案内してくれ、公園や町中を歩きながら説明を聞きました。午後からはオーストラリア独特の言い回しの勉強です。"How's it goin?" や "G'day" などの挨拶で使う表現をオーストラリアンアクセントで練習しました。ぜひ派遣生にはこれから活用してほしいです。

Letter from Australia (2016.3.1)

3/1(火)登校2日目は少しオーストラリアに慣れはじめた様子でスタートしました。午前中はオレンジ市について英語で書かれたパンフレットで調べ学習です。グループでオレンジ市についてのオリジナルパンフレットを作成しました。午後から派遣生は、オレンジ生と一緒に授業を受けて勉強に励みました。 大塚先生は、数字の授業に参加し、見事に方程式を解いて見せました。

Letter from Australia (2016.2.29)

平成28年2月29日

2/29.オレンジ高校初日の登校です。派遣生はホスト先のオレンジ生と全員無事に登校できました。全校集会で派遣生は挨拶を済ませ、午前中はヒーリー先生の英語の授業を受けました。スペリングや発音などの基本事項をゲームをしながら勉強でき、非常に楽しめたと思います。午後からはオーストラリアの歴史や生息するヘビについて講義を受けました。



Letter from Australia (2016.2.28)

平成28年2月29日,オレンジ高校初日の登校です。派遣生はホスト先のオレンジ生と全員無事に登校できました。全校集会で派遣生は挨拶を済ませ、午前中はヒーリー先生の英語の授業を受けました。スペリングや発音などの基本事項をゲームをしながら勉強でき、非常に楽しめたと思います。午後からはオーストラリアの歴史や生息するヘビについて講義を受けました。


 

 
Letter from Australia (2016.2.26~27)

平成28年2月26日,夜10時羽田発の便に乗り、27日朝9:30に無事シドニーに到着しました。

いよいよ、第26回海外派遣の開始です。シドニーからは、バスで、姉妹都市
オレンジへと向かいました。途中、リスゴーでハンバーガーの昼食をとり、250
キロの道のりを西へと進みます。午後4時、オレンジ高校で、待ちに待ったホスト
ファミリーとの対面です。緊張していた派遣生ですが、暖かい笑顔に迎えられ、
すぐに打ち解けていたようです。楽しい週末を過ごして来て下さい!

 

Letter from Australia (2016.2.26~27)

平成28年2月26日,夜10時羽田発の便に乗り、27日朝9:30に無事シドニーに到着しました。
いよいよ、第26回海外派遣の開始です。シドニーからは、バスで、姉妹都市
オレンジへと向かいました。途中、リスゴーでハンバーガーの昼食をとり、250
キロの道のりを西へと進みます。午後4時、オレンジ高校で、待ちに待ったホスト
ファミリーとの対面です。緊張していた派遣生ですが、暖かい笑顔に迎えられ、
すぐに打ち解けていたようです。楽しい週末を過ごして来て下さい!
平成26(2014)年度

Letter from USA

平成25(2013)年度
平成24(2012)年度

Letter from USA

私のフランス生活(留学中の生徒からのレポート)

オレンジ高校生の活動報告

第23回海外派遣についての説明会

ホワイトホース市青少年団受け入れについて

国際交流 平成24年度(2012年度)主な予定

平成23(2011)年度