AED設置場所
本校は、茨城県AED設置施設登録制度に基づくAED設置施設です。
AEDとは
※公益財団法人 日本心臓財団ホームページより引用
AEDは、Automated External Defibrillatorの頭文字をとったもので、日本語訳は自動体外式除細動器といいます。
小型の器械で、体外(裸の胸の上)に貼った電極のついたパッドから自動的に心臓の状態を判断します。
もし心室細動という不整脈(心臓が細かくブルブルふるえていて、血液を全身に送ることができない状態)を起こしていれば、強い電流を一瞬流して心臓にショックを与えること(電気ショック)で、心臓の状態を正常に戻す機能を持っています。
設置場所
本校のAEDは、以下の場所に設置されております。
- 本館 1F事務室前
- 体育館 1Fロビー
奨学金
2025.4.18
令和7年度
「総合的な探究の時間」全体計画はコチラ