2020年3月3日
◆ 卒業式が挙行されました
 3月1日(日),保護者の皆様の御参列の下,令和元年度第31回卒業証書授与式が挙行されました。新型コロナウイルス感染予防のため,卒業生とその保護者,教職員,生徒会役員のみの出席となりましたが,卒業証書授与では309名の卒業生ひとりひとりが堂々と返事をし,また,退場時に保護者の皆様に感謝の意を伝えるなど素晴らしい式となりました。
 保護者の皆様,お子様のご卒業おめでとうございます。これまで本校の教育活動にご理解・ご支援頂きまして,誠にありがとうございました。今後も変わらずの皆様の温かいご支援を頂ければ幸いです。
 
 
 
 
 
2020年2月26日
◆ 租税教室が行われました
 2月19日(水)に本校体育館にて,1年次生を対象に租税教室が行われました。水戸税務署より税務広報広聴官の安見由美子先生を講師としてお招きし,税金の種類や使われ方などについてお話していただきました。生徒にとって身近な消費税やその軽減税率制度等について教えていただいたほか,まだ負担はしていない所得税や住民税,酒税等についても教えていただき,高校卒業後にも今回の学習内容が役立ちそうです。
 
2020年2月17日
◆ 国際理解協力出前講座が行われました
 2月14日(金)6時限目に本校体育館にて,1年次生を対象に国際理解協力出前講座が行われました。ゴメス アラウホ ターニャ ステファニア先生を講師としてお招きし,エクアドルの文化や自然,言語などについて講演していただきました。クイズや写真を使いながらわかりやすくお話してくださり,生徒たちは聞き入っていました。
 生徒からは,「エクアドルについて今までは名前を聞いたことがあるくらいでしたが,今回の話を聞いて文化や言葉などたくさんのことを学べて楽しかったです。」「私は海外に行ったことはないのですが,エクアドルに行ってみたくなりました。」「いつかスペイン語圏に旅行に行ったら今回習ったスペイン語の自己紹介をしてみたいと思います。」などといった感想が寄せられました。

 
2020年1月22日
◆ 男子ハンドボール部関東選抜大会出場決定!
 12月13日(金)~15日(日)に令和元年度全国高等学校ハンドボール選抜大会兼第34回関東高等学校ハンドボール選抜大会茨城県予選会兼県高校新人大会が行われました。男子ハンドボール部は第2位となり,初の関東選抜大会への出場を決めました。
 関東選抜大会は2月1日(土)・2日(日)の2日間にわたって山梨県の緑が丘総合スポーツ公園の体育館で実施されます。応援よろしくお願い致します。
2020年1月22日
◆ 演劇部関東大会出場決定!
 11月9日(土)10日(日)「小美玉市四季文化館みの~れ」において,第33回茨城県高等学校演劇祭(県大会)が行われました。各地区代表2校,全部で12校が60分という時間枠の中で劇を上演しました。牛久栄進高等学校は,今大会において「優秀賞」に選ばれ,初の関東大会への出場を決めました。
 関東大会は,令和2年1月25日(土)~26日(日),静岡県富士市文化会館ロゼシアターで行われます。本校は,1月25日(土)12時30分~13時30分に上演します。
 作品は,会田菜奈恵(2年)さんが脚本を書いた,創作劇「走馬灯フィルム」。「一人の少女の生と死をめぐる物語」をコメディータッチで描いた作品です。
 ここまで来られたのも皆様の励ましとご協力のおかげです。この場をお借りして感謝申し上げます。素敵な芝居を上演できるよう,頑張ってきます。
 
2020年1月18日

◆ つくば工科高校ロボット工学科「課題研究発表会」に参加しました
 本校希望生徒が,つくば工科高校の生徒と協働して学ぶ「ロボット工学講座」の総まとめとして,1月
18日(土)に市民ホールやたべにおいて開催された「課題研究発表会」に参加しました。
 
この3か月あまりの研修で学んだことを,10分間のプレゼンテーションで会場のみなさんにお伝えしました。5人の参加生徒が分担しながらの発表でしたが,自分たちの感想を交えながら,テンポよく,わかりやすく進めることができました。「緊張した?」との問に,「原稿を確認しながらゆっくり話したので,大丈夫でした!」と答える姿を見て,生徒の成長を実感しました。
 
つくば工科高校の先生方,生徒のみなさんには,オリエンテーションからまとめまで,懇切丁寧にご指導いただきました。あらためてお礼を申し上げます。

 

2020年1月14日
◆ 「食と健康について考え,情報交換や学び合いを行う若い世代の食育講座」が開催されました
 12月13日(金),竜ヶ崎保健所主催の食育講座が開催されました。この講座は,高校生と地域の方々が交流し,ともに食の大切さを知ろうと企画された取組です。
 牛久市食生活改善推進員(ヘルスメイト)さんから,健康的な食生活の大切さを教えていただきました。また,一緒にヨーグルトケーキを作ることで,世代を超えて様々なこと学ぶことができました。ケーキのデコレーションにも挑戦しました。
 参加した生徒からは,「これからは朝昼晩としっかりと栄養バランスのよい食事を心がけたい。」「ほとんど料理をしないので,カロリーのことは気にしていなかった。これからは,カロリーや食のバランスについて考えていきたい。」「間食を摂取するときも,食品表示を読んで,食べ過ぎや食品添加物について注意したい。」などの感想がありました。牛久栄進高校では,地域と連携した取組を推進しています。

 
2019年12月28日
◆ 書道部のパフォーマンス作品が牛久市役所に展示されました。また,朝日新聞にも記事が掲載されました。
 11月30日(土)に開催された牛久市国際交流会主催の「冬の交流会」で書道部が披露したパフォーマンス作品が現在,牛久市役所のロビーに展示されています。本校書道部2年次生3名がご挨拶を兼ねて展示を見に市役所を訪問しました。
 交流会でお世話になった市民活動課の方とお話しをし,改めて反響があったことを実感することができました。また,12月25日(水)付の朝日新聞にも取り上げていただきました。パフォーマンス作品は1月10日(金)まで牛久市役所ロビーに展示されています。
 
2019年12月28日
◆ 医学教養講座「PCR実験」が行われました
 12月27日(金)~28日(土),医学教養講座「PCR実験」が行われ,生徒7名が参加しました。
 この講座は,茨城県の医学部進学支援事業の一環として実施されています。本校の生物担当・柴本教諭のサポートで行う生物科学実験(遺伝子診断)をとおして,生徒が,広い医療的視野を持つことをサポートする目的で行われています。
 今回は,自分の頬のうらから細胞を取り出し、そこから得たDNAをPC法で増やし,電気泳動法で自分の遺伝子型を調べる実験でした。
 生徒からは,「PCRや電気泳動法のしくみがわかった」「研究者が実際に使うような機械を使って実験ができ,大学の実験のイメージがつかめた」という声が聞かれました。
 高度な実験を体験することで,生徒の医学への興味・関心が高まったようです。
 
 
2019年12月23日
◆ 表彰・壮行会及び全校集会が行われました
 12月23日(月),演劇部,男子ハンドボール部の関東大会での健闘を祈念し,壮行会が行われました。各部活動の選手代表からの大会に向けての挨拶があり,最後に,応援団よりエールが送られました。日頃の練習の成果を存分に発揮して頑張ってきてほしいと思います。
 表彰式では,上記の部活動以外にも,書道部,美術部,写真部,空手道部,剣道部,水泳部の優秀な成績を称え校長先生から賞状が授与されました。
 全校集会では,校長先生から令和元年の振り返りと時間の使い方に関する話があり,また,進路指導部,生徒指導部から講話がありました。充実した冬季休業を過ごしてください。
 

2019年12月19日
◆ つくば工科高校との協働によるロボット工学講座を実施しました。
 本年度10月より,本校希望生徒が,つくば工科高校ロボット工学科の先生・生徒にご指導いただき,プログラミングの基礎を学ぶ「ロボット工学講座」を実施しています。
 つくば工科高校は,ロボットコンテスト等において,全国大会へ出場するほどの実力校です。紙の上に引いた線をセンサーによってトレースして自走する車に組み込むプログラムを作る、という課題にあたって,プログラミング初心者の本校生に,てきぱきと要領よく教えてくれています。
 さて,12月18日(水)の研修は,本校所有のiPadのビデオ通話アプリを活用した,「遠隔研修」として実施しました。学校を訪問することなく研修が可能となり,両校の生徒たちも、目の前で会話しているような自然な流れで,スムーズに研修を行うことができました。
 今後は,来年1月18日(土)に実施される,つくば工科高校「課題研究発表会」(於市民ホールやたべ)での成果発表に向けて,まとめの作業に入ります。
2019年12月4日
◆ 医学部生による進学講話及び座談会が行われました
 11月27日(水),茨城県教育委員会による医学部進学支援事業の一環として,医学部生による進学講話及び座談会が開催されました。講師は筑波大学医学群医学類2年生の三好虎大朗さんです。三好さんは平成30年3月に牛久栄進高校を卒業された先輩です。栄進高校在学中は弓道部でも活躍されていました。
 午後1時30分から3時30分まで,ヒューマニティーホールで,医学部や難関大学を志望する1年次生徒45名が三好先輩のお話に熱心に聞き入り,座談会ではリラックスした雰囲気の中,和やかで楽しいやりとりが続きました。参加した生徒から「医師を目指そうと思いました」「高校時代の勉強方法,時間の使い方がとても参考になりました」「それぞれの教科の勉強の仕方,何を中心にやるべきかを,心にとめてこれから頑張っていこうと思います」「学習方法をさらに知ることができて,勉強の意欲が高まりました」「大学生活への憧れが強まり,進路に向けて頑張りたいと思いました」などの感想が寄せられ,大いに刺激になったようです。
 
 
2019年12月3日
◆ 書道部が牛久市国際交流協会主催の「冬の交流会」に参加しました
 11月30日(土),牛久栄進高校書道部が,牛久市国際交流協会主催の「冬の交流会」に参加しました。この催しは,牛久市在住の外国人の方との交流を深めるものです。 書道部は,大筆による書道パフォーマンスを行うとともに,外国人の方々に,筆の使い方や漢字について教え大好評でした。
 
 
2019年11月25日
◆ 職業観セミナーが行われました
 11月15日(金)5,6時間目に2年次生を対象に職業観セミナーが行われました。宇宙開発,気象庁,農業,情報通信,金融・経済,広告,公務員,福祉,医療の各分野で活躍されている9名の先生をお招きし,ご講話いただきました。社会の第一線で活躍されている方々から働くことの意義やそれぞれの仕事の内容,さらには高校時代のお話を話を伺うことができ,進路選択を考える高校2年次生にとって貴重な機会となりました。
 
 
2019年11月21日
◆ 医師による進学講話が行われました
 11月15日(金),茨城県教育委員会による医学部進学支援の一環として,医師による進学講話が開催されました。講師は「みなのクリニック内科呼吸器科」の柳生久永先生です。先生は茨城県の地域医療支援キャリアコーディネーターも務めていらっしゃいます。
 午後2時40分から午後3時30分まで,本校視聴覚教室において,医療系学部進学希望の2年次生56名が先生のお話に熱心に聞き入りました。「医師としての喜び・苦労」「茨城県の医療の現状」「医師・看護師・薬剤師等の連携」など,先生ご自身の体験を踏まえたご講話をいただきました。先生は,背伸びしてチャレンジする気持ちを持とう,難関に立ち向かうことで人間的な成長が得られる等,生徒に激励の言葉も送ってくださいました。来年の希望進路実現を目指す2年次生徒は自らを奮い立たせていました。先生のお話は生徒一人一人の今後の進路に向け大いに役立つものとなりました。

 
 
2019年11月21日
◆ 国際医療福祉大学医学部成田キャンパスを訪問しました
 11月13日(水),茨城県教育委員会による医学部進学支援の一環として,医療系学部進学志望の2年次生8名(男4,女4)が千葉県成田市の国際医療福祉大学を訪問しました。
 午前中は保健医療学部と看護学部を,午後はER・手術室・集中治療室・診察室・病床室などを備え,世界最大級の臨床医学教育施設である医学部シミュレーションセンターを見学しました。実習では,互いに血圧を測定し合ったり,聴診器を当てる部位によって心音の強さが変化することなどを学びました。
 副医学部長の先生より医学部講話もいただきました。「シミュレーション機器の充実は目を見張るものがあり,授業の質も効率も良くなると思う」「医学部にとても興味をもった」「医学生の雰囲気は柔らかく,明るく,すばらしいものでした」「将来の職業選びに生かしたい」など,生徒は医療系学部進学への志を育んだようです。今回の見学・実習を快く受け入れてくださった国際医療福祉大学に心から感謝いたします。

 
 
2019年11月21日
◆ つくば工科高校との協働によるロボット工学講座が行われました
 10月30日(木),11月12日(火),本校生徒がつくば工科高校にて「ロボット工学講座」に参加し,プログラミングの基礎を学びました。この講座は,近隣の学校の生徒同士が交流し,相互に学び合うことで,協働することの大切さを知り,主体的に探究心をもって物事に取り組む姿勢を育てようという目的で,両校で企画した新たな取り組みです。
 10月30日(木)の第1回目は,プログラミングの概念について説明を受けたあと,実際にプログラミングをしてみました。11月12日(火)の第2回目は,ロボットに取り付けたセンサーで指示通りにロボットが動くかを試してみました。2回の講座を受けましたが,ロボット工学科の2名の生徒さんにはとても丁寧に説明をしていただき,思っていた以上にうまくロボットを動かすことができたようです。生徒からは「他校生との学び合いで,プログラミングの基礎が理解しやすかった。」という感想もありました。
 
 
2019年11月1日
◆ 性教育講座が行われました
 10月31日(木)6限目,本校体育館にて2年次生を対象とした性教育講話が行われました。石川クリニック,石川和明先生を講師にお招きし,男女別の身体の仕組みや違い,月経や妊娠,中絶等,性に関する大切な知識を教えていただきました。生徒達が性に関して見つめ直し,自分自身の将来について考えていく貴重な機会にすることができました。お忙しい中,ご講演いただきましてありがとうございました。
 
2019年11月2日

◆ 1年次生が大学・研究所訪問を実施しました
 1024日(木),1年次生が,8コースに分かれて大学・研究所等を訪問しました。それぞれのコースで,模擬授業を受けたり,施設見学をおこないました。
 参加した生徒からは,「大学の施設はとても充実していて,自分も大学で学びたいという思いが強まった。」,「発電機やモーターが実際に動くところを見て,モーターの仕組みやどのような部品を使っているかなど,とても興味を持った。」などといった感想があり,進路選択に向けて大変実りある1日とすることができました。

1コース:日立製作所小平記念館→茨城大学(日立キャンパス)
2コース:茨城県庁→茨城大学(水戸キャンパス)
3コース:茨城大学(阿見キャンパス)→食と農の科学館
コース:茨城県立医療大学→地質標本館→ツムラ漢方記念館
5コース:筑波大学(理系)→物質・材料研究機構
6コース:筑波大学(文系)→国立公文書館つくば分館
7コース:千葉大学→ファンケル美建千葉工場
8コース:千葉大学→東京証券取引所

 
 
 
2019年10月31日
◆ 2年次生が修学旅行に行ってきました
 10月23日(水)~26日(土)にかけての3泊4日,2年次生が沖縄への修学旅行に行ってきました。

【1日目】
 心配された台風の影響もなく,予定通り沖縄に到着しました。修学旅行初日はクラスごとに,ひめゆり平和祈念資料館や平和の礎,糸数アブラチガマ・轟の壕・白梅の壕といった場所を訪れ,平和学習を行いました。明かりを消した漆黒のガマの中を体験したり,ひめゆり隊の生存者の話を読んだりしました。戦時を生きた人々の気持ちに思いを馳せることで,戦争の悲惨さや平和の尊さを改めて感じることができたようでした。
1日目の宿泊は読谷村でも民泊でした。生徒たちは各家庭に分かれて,沖縄そばやタコライスなどを食べつつ,沖縄での一夜を過ごしました。
 
 

【2日目】
 午前中は各家庭でサーターアンダギー作りや三線体験,せりの見学など,様々な体験をさせていただきました。離村式では涙を浮かべる生徒も多く,最後はかちゃーしーをみんなで踊っての別れになりました。
午後からは琉球大学で模擬授業と大学生とのディスカッションに参加しました。模擬授業では理系が沖縄の気象について,文系が戦争問題について,それぞれ専門性の高い大学の授業を体験しました。ディスカッションでは①平和教育②沖縄の基地問題③サンゴ保全など環境問題④進学など将来設計の四班に分かれ,ファシリテーターの琉球大生のみなさんとともに議論を交わし,自身の考えを深めることができました。
 
 

【3日目】
 天気にも恵まれた3日目は,タクシー研修とマリンスポーツ体験の1日でした。午前中は班別タクシー研修を行い,美ら海水族館やビオスの丘で海の生き物や自然と触れ合ったりアメリカンビレッジで買い物を楽しんだりしました。午後からはマリンスポーツを行う班と,引き続きタクシー研修の班に分かれて行動しました。マリンスポーツの班はドラゴンボートやジェットスキー,シュノーケルといった体験を行いました。ガラスのように透き通る海を泳いだり,亜熱帯らしい色鮮やかな魚と触れ合ったりと,全身で沖縄を感じることができました。
 夜にはサプライズでプロの島唄ミュージシャンをお招きし,島唄ライブも行われました。最後の夜も沖縄の暑さにも負けない,アツいものとなりました。
 
 

【4日目】
 最終日は首里城見学と国際通りの自由散策をしました。首里城では本州の城とは異なる絢爛豪華な建築を目の当たりにし,琉球文化の歴史に触れることができました。国際通りの自由散策では,ちんすこうや紅芋タルトなどのお土産を買ったり,沖縄そばやステーキなどの沖縄名物を堪能したりできたようです。最後は名残惜しい気持ちを抱きつつ,全員で帰ってくることができました。
 
 

2019年10月25日
◆ 1年次職業観セミナーを実施しました
 10月18日(金)5・6時限目に,1年次生を対象に,職業観セミナーを実施しました。現在,理系分野・文系・医療系分野の最前線で活躍されている杉多恵先生(NTTデータ),鍵本大河先生(世界文化社),瀬尾恵美子先生(筑波大学附属病院総合臨床教育センター)を講師としてお招きし,現在の仕事内容,現場での経験,高校時代の進路決定の仕方や大学での体験など貴重なお話を伺いました。
 セミナー後には生徒から「自分の将来を考えて,逆算しながら今からでもできることを少しずつ行っていこうと思います。」「職業選択において,教科の得意・不得意だけで夢を諦める必要はないと分かった。」といった感想が聞かれました。2年次に向けて文理選択を控えている生徒たちにとって,今後のキャリア形成について考えるよいきっかけとすることができました。
 
 
2019年10月25日
◆ ケータイ安全教室を開催しました
 10月11日(金)6時限目,1年次生を対象に,ケータイ安全教室を開催しました。SNS等を利用する際に予想されるトラブル等について,必要なスキルやマナー等を学びました。動画やスライドを使ったわかりやすい説明をしていただき,生徒は真剣に話を聞いていました。
 生徒からは,「少し画像に映りこんだ情報で個人情報が特定されてしまうことが分かり,とても怖いと思ったので写真などを投稿する時は気をつけたい。」「インターネットは便利なものだけど,使い方を間違ってしまうととても危険なものになるということが分かった。」などといった意見があげられました。
 
2019年10月10日
◆ 防災避難訓練が行われました
 10月9日(水),7時限目に地域との連携による防災避難訓練が行われました。化学室からの出火を想定しグラウンドに避難した後,牛久消防署員の方々に消火器の扱いについての説明や避難訓練の講評をしていただきました。代表生徒による消火実演や校舎3階からの降下訓練も行われ,当該生徒だけでなく,その様子を見ていた生徒にとっても貴重な経験となりました。
 
 
2019年10月8日
◆ 大学模擬授業が行われました
 10月4日(金),5・6時限目に,福島大学,茨城大学,筑波大学,宇都宮大学,埼玉大学,埼玉県立大学,千葉大学,東邦大学,筑波大学附属病院から講師の先生方をお招きし,大学模擬授業が行われました。生徒は自分の興味や進路希望に応じて2つの講義を選択し,より専門性の高い大学の授業を受けました。
 生徒からは「講師の先生の話が非常に面白く,聞きがいのある充実した講義だった」「高校の内容が多く登場し,大学の授業でも,高校の勉強が大きく関わってくることがよく分かった」といった感想が聞かれ,進路選択に向けて大学の授業を知る貴重な経験となりました。

①「先進環境都市の創造に向けて」   茨城大学 桑原 祐史 先生
②「情報・符号・暗号」        筑波大学 古賀 弘樹 先生
③「生と死の分子生物学
  _生きるために必要な細胞の死」  筑波大学 坂本 和一 先生
④「水と土がわかると
  お米の安全のしくみが見えてくる」 福島大学 申 文浩 先生
⑤「無限に広がる薬学の世界」     東邦大学 伊関 峰生 先生
⑥「全身に張りめぐらされた血管」   埼玉県立大学 廣渡 祐史 先生
⑦「看護職の世界をのぞいてみよう」  筑波大学付属病院 岡田 奈緒美 先生
⑧「歴史・考古学メジャー入門」    茨城大学 髙橋 修 先生
⑨「知覚の不思議」          筑波大学 綾部 早穂 先生
⑩「外国語を学び、マスターするって、
  いったいどんなことだろうか?」  宇都宮大学 吉田 一彦 先生
⑪「環境問題と経済学」        埼玉大学 有賀 健高 先生

 
2019年10月4日
◆ 芸術鑑賞会が行われました
 10月3日(木),2時間目まで授業を終えた後,牛久市中央生涯学習センター文化ホールにて芸術鑑賞会が行われました。今年度は東京演劇集団 風をお招きし,演劇「ヘレン・ケラー~ひびき合うものたち」を全校生徒で鑑賞しました。
 迫力ある演技や照明・音楽の演出,リアルな大道具・小道具を目の前にして生徒は劇に見入っていました。公演後は舞台に上がって記念撮影をしたり,舞台裏を覗いたりする生徒も見られました。大変貴重な時間を過ごさせていただきありがとうございました。
 
 
2019年9月25日
◆ 令和元年度茨城県高等学校総合文化祭「囲碁大会(9路大会)」 女子の部 優勝
 2年次3組の福村愛さんが令和元年度茨城県高等学校総合文化祭「囲碁大会(9路大会)」女子の部にて優勝し,令和2年1月18日(土)に栃木県宇都宮市で行われる関東地区高等学校囲碁選手権大会への出場が決定しました。 
 福村さんは小学校入学前より競技を開始し練習を重ねてきました。昨年度も関東大会に出場し,2年連続の出場となりました。
 11月23日(土)に行われる,茨城県高等学校秋季囲碁大会個人戦(19路大会)の結果により,関東大会へのエントリー種目が決定します。
 
2019年9月20日

 ◆ 生徒会立会演説会・選挙が行われました

 9月18日(水)7時間目,体育館にて新生徒会役員を選出するための立会演説会が行われました。8名の立候補者が全校生徒の前で公約を熱く訴えました。その後,各教室にて投票が行われ,開票の結果,7名の生徒が当選しました。牛久栄進高校のために頑張って欲しいと思います。
 
【新生徒会メンバー】
○ 生徒会長・・・・・桑原 颯汰(2年次)
○ 副会長・・・・・・林崎 優朔花(2年次) 宮 明日夏(2年次)
○ 書記・・・・・・・高橋 遥南(1年次) 恒吉 颯太(1年次) 
○ 会計・・・・・・・山本 百合絵(1年次) 中村 未結(1年次) 

 

2019年9月20日
◆ 表彰状の授与が行われました
 1年次6組の嶌田隼太くんが第19回全日本学生エアロビック選手権大会兼第10回全日本高等学校エアロビック選手権大会高校生男子シングル部門にて第2位となり,校長室にて表彰が行われました。
 嶌田くんは,小学3年生より競技を開始し中学3年生で東京スズキワールドカップに出場し,シングル部門・ミックスペア部門ともに3位,また,ポルトガルで行われた年齢別選手権にも出場した実績を持ちます。現在,世界選手権出場を目指し毎日のトレーニングに励んでいるところです。活躍を期待しています。
 
2019年9月17日
◆ 栄進カップが行われました
 9月11日(水),12日(木)の2日間に渡って栄進カップが行われました。
 初日は,体育委員長による選手宣誓から,サッカー・バスケットボール・バレーボール・ドッヂボール・ソフトボールの5競技がスタートしました。全クラス対抗で行われるため,年次間を跨いだ白熱した戦いが繰り広げられました。
 2日目は,各球技の準決勝,決勝,3位決定戦,そして綱引き,リレーが行われました。特に各競技の決勝では,クラスや年次を越えて大きな声援が送られていました。
 台風や猛暑のために当初の予定より日程が遅れましたが,2日間開催することができました。どのクラスも一丸となって競技に取り組み,クラスの団結力も強まったようです。
 
 
2019年8月30日
◆ 全校集会が行われました
 夏季休業が終わり,8月28日(水),全校集会が行われました。校長先生からは,この夏季休業中に達成できたことがある人はそれを自信にして頑張って欲しいというお話や,エンゼルスの大谷選手を例に,目標を達成するためにやるべきことを自分自身で書き出し明確にするという実践方法を紹介して頂きました。また,生徒指導部長からは夏休み期間中に大きな事件・事故がなかったことや自転車運転時のマナーや不審者等に関するお話がありました。
 その後,生徒は実力考査,定期考査を受けました。夏休みの学習の成果を上げるべく真剣に問題に向かっていました。
2019年8月30日
◆ 医学ガイダンス講座が行われました
 8月7日(水),本校フロンティアホールで医学ガイダンス講座を開催しました。医学系学部進学を視野に入れている2年次生4名が参加しました。講師の江端泰司氏は,医学部進学指導に関して経験豊富であり,河合塾柏校に在籍されています。江端先生からは,医学系学部進学に向けての心構え,必要な学力,医療職に求められる人間性などについてお話をいただきました。参加した生徒たちは,「医療現場のことから,入試,そして必要な学力について詳しく説明してくださったので,とても自分の中での貴重な時間となりました。これからの日々を努力して生活していきたいと思います」などの感想を述べ,大いに刺激になったようです。
 
2019年8月30日
◆ 東京大学医科学研究所訪問と東京大学本郷キャンパス見学が行われました
 8月6日(火),医療科学に関心のある本校生徒6名(2年次生2名,1年次生4名)が東京大学医科学研究所訪問と東京大学本郷キャンパス見学を行いました。
 午前の医科学研では,「ウイルス感染分野」研究室を訪問し,インフルエンザウイルスなどの最新の医科学研究について説明してくださいました。先端の実験施設も見学することができました。若手研究者や大学院生とのフリートークの時間も有り,生徒は「研究の楽しさや研究者になった経緯について聞くことができて良かった」「高校の時の話も聞くことができ良い機会だった」などの感想を述べ,これからの進路のモチベーションアップにつながったようです。
 午後は東大本郷キャンパスを重厚感のある総合図書館を中心に見学しました。緑豊かで広いキャンパス内を歩き,外国人の姿も多く目にするなど,大学の雰囲気をより身近に感じたことで今後の進路選択の一助になったようです。
 
 
2019年7月30日
◆ 表彰状の授与が行われました
 7月22日(月)の夏季休業前集会は,高温多湿のため,生徒の安全に鑑み,各教室において放送による実施としました。その中で,部活動(弓道・陸上競技・ハンドボール・サッカー・空手道・水泳・バドミントン・映像研究)の実績を紹介した後,校長室で表彰状の授与を行いました。
 
年次生が引退して新体制となりますが,今後も,さらなる活躍を期待したいところです。
2019年7月29日
◆ 本校生がアシスタントティーチャーに挑戦しました
 7月22日(月曜日)から26日(金曜日)までの5日間,本校の1,2年生が,牛久第一中学校の学習相談会(サマースクール)にアシスタントティーチャーとして参加しました。中学校の先生方のご指導のもと,主に英語,数学,国語について,学習のお手伝いをしました。本校生は,中学生からの質問に答えたり,学習方法についてのアドバイスなどを丁寧にしていました。
 参加した生徒からは,「教えることはとても難しかった。でも,分かったと言ってくれた時は感動した。」,「自分は教師になりたいと思っているので,実際に生徒に教える経験ができたことは,とても勉強になった。」などの感想が寄せられ,参加した生徒全員にとって,大変貴重な時間となりました。
 
2019年7月29日
◆ 栄進オープンハイスクールが行われました
 7月25日(木)から27日(土)の3日間にわたり,栄進オープンハイスクールが行われました。教室ごとに映像による学校長挨拶,学校概要説明を行った後,在校生による高校生活についての発表がありました。その後,個別相談会,部活動・施設見学等が行われました。
 3日間で約2900人の中学生の皆さんと保護者の方々に本校に足を運んで頂きました。大変暑い中ご来校いただき,誠にありがとうございました。
 
2019年7月19日
◆ 表彰・壮行会が行われました
 7月18日(木),陸上部,弓道部のインターハイ,水泳部の関東大会,書道部の全国総文祭での健闘を祈念し,壮行会が行われました。
 壮行会の前には,各部活動の優秀な成績を称え,校長先生より賞状が授与されました。
 壮行会では,各部活動の選手代表からの大会に向けての挨拶があり,最後に,応援団よりエールが送られました。日頃の練習の成果を存分に発揮して頑張ってきてほしいと思います。
 
2019年7月11日
◆ 全校野球応援(1回戦)が行われました
 7月8日(月),ひたちなか市民球場にて夏の高校野球1回戦(対 高萩清松高校)を全校生徒で応援しました。試合は4回に1点を先制し,7回に同点に追いつかれたもののその後,追加点を挙げ,7-2で勝利を収めました。
 2回戦は7月12日(金),ひたちなか市民球場にて波崎柳川高校との試合です。選手の皆さんの活躍を期待しています。
 
 
 
2019年7月10日
◆ 弓道部インターハイ出場決定
 6月16日(日)に令和元年度県民総体兼国体茨城県大会兼全国高等学校弓道大会茨城県予選会が行われました。男子個人で3年次の飯島が第3位となり,ンターハイへの出場を決めました。インターハイは8月7日(水)に宮崎県都城市で行われます。応援よろしくお願いいたします。
2019年7月2日
◆  水泳部関東大会出場決定!
 6月22日(土),23日(日)に令和元年度第70回関東高校水泳競技大会県予選会が行われました。結果としては,学校別にリレーや個人種目の総合点で争う女子総合で第4位、個人では櫻井さん(3年)が100m・200m平泳ぎ、川路さん(3年)が400m個人メドレー、田中さん(2年)が100m・200m平泳ぎ,余村さん(1年)が400m・800m自由形で、また女子400mフリーリレー、400mメドレーリレーにおいて関東大会への出場を決めました。関東大会は7月20日(土)~22日(月)の3日間にわたって山梨県の小瀬スポーツ公園のプールで行われます。応援よろしくお願いいたします。

 

2019年6月28日
◆ 陸上部インターハイ出場決定決定!
 6月14日(金)~17日(月)に笠松運動公園陸上競技
場で行われた関東高等学校陸上競技大会において本校3
年次の白井理子選手が200mで第3位に入賞し,8月に
沖縄で行われる
ンターハイに出場することになりまし
た。大会での健闘を祈りたいと思います。
2019年6月28日
◆ バドミントン部が関東大会に出場しました
 5月31日(金)から6月2日(日)まで栃木県のブレックスアリーナ宇都宮で開催された関東大会に本校バドミントン部が出場しました。初戦は栃木県予選1位の宇都宮北高校と対戦しました。0-2で敗れたものの,選手たちは強豪校を相手に接戦を演じ,底力を見せつけてくれる内容でした。

 結  果   牛久栄進[茨城]  0  -  2   宇都宮北[栃木]
第1ダブルス      永沼・鈴木 0  -  2 納・吉野
第1シングルス        篠原    1  -  2 池田 
 
2019年6月26日
◆ 第1回学校評議員会を開催しました
 6月21日(金)の午後,本年度第1回学校評議員会を開催しました。まず,1年生と2年生の授業において,生徒たちの様子を見ていただき,その後,本校の教育活動に関して貴重なご意見を沢山頂戴しました。
 続いて,教科用図書選定協議会を開催し,令和2年度に使用する教科書についてご意見をいただきました。
2019年6月18日
◆ 学部学科説明会が行われました
 6月12日(水)7時間目,2年次生を対象に学部学科説明会が実施されました。理系クラスと文系クラスに分かれ,栄進や教育実習の先生方から,ご自身の専門学部や学科について,具体的な学ぶ内容や卒業後の進路などに関してお話いただきました。生徒たちからは「同じ学部でも、学科によって学べることが違うので,早めに学部を決め、その先をも決めたいと思った。」,「実際にオープンキャンパスに行って模擬授業を受けたい。 可能ならば、考えている大学の先生や生徒の方のお話も聞いてみたい。」という感想がありました。2年次生のうちに学部学科研究を深め志望系統を決定し,学習に一層身を入れていってほしいと思います。
 
2019年6月18日
◆ 空手道部 関東大会出場
 6月7日(金)~9日(日)までの3日間,栃木県の宇都宮市体育館(ブレックスアリーナ宇都宮)にて,第48回関東高等学校空手道大会が行われました。本校からは,3年次の齋藤菜名子が個人形に,同じく3年次の齋藤,中島,横山が団体形に出場しました。結果としては残念ながらいずれも初戦敗退という形になってしまいましたが,生徒たちにとって関東・全国レベルの選手のなかで健闘した貴重な経験となり,後輩たちにとっても良い刺激になったことと思います。
 
2019年6月6日
◆ 進路講演会が行われました
 6月5日(水)7時間目,1年次生を対象に進路講演会が行われました。ベネッセコーポレーションより大森理史氏を講師にお招きし,『高校生活で身に付けたい力と勉強のコツ』と題して講話を行っていただきました。入試制度の変更等を見据え,主体性を持つことの重要性や,現在の自分の実力に応じた学習法についてアドバイスをいただきました。1年次のこの時期から良いスタートが切れることを願っています。
 
2019年6月6日
◆ 栄進祭が行われました
 5月31日(金),6月1日(土)の2日間,第33回栄進祭が行われました。今年度のテーマ「GIMMIC」のもと,栄進生が一丸となって盛り上がりました。

【1日目(校内発表)】
 ダンスや歌,コント,漫才,映像などのパフォーマンスをクラスごとに発表しました。また,有志発表や各クラスごとのベストマッチコンテストなども行われ,1日目は大成功を収めました 
 午後からは2日目の一般公開に向け各クラスが協力し準備を進めました。  
 
 
 

【2日目(一般公開)
 模擬店,アトラクション,展示,コンサートなど多彩な催しが開かれました。好天にも恵まれ,多くの模擬店では品物が売り切れとなりました。ご来場いただいた皆さま,本当にありがとうございました。   
 
 
 
2019年5月24日
◆ 壮行会が行われました
 バドミントン部,陸上部,空手道部が関東大会出場を決め,5月24日(金),本校体育館にて壮行会が行われました。各部活の生徒たちには,校長より県大会の賞状が授与され,激励の言葉が送られました。その後,監督からのチームの紹介があり,各チームの代表選手により関東大会での活躍を誓う決意の言葉が述べられました。最後に,応援団よりエールが送られ,全校生徒で校歌を高らかに歌い壮行会は閉じられました。選手の皆さんの健闘を祈りたいと思います。
 
2019年5月24日
◆ 空手道部関東大会出場決定!
 5月10日(金),11日(土)に令和元年度第48回関東高等学校空手道大会茨城県予選会が行われ,本校空手部員たちが形種目,組手種目に出場しました。結果としては,女子個人形で3年次生の齋藤菜名子が第3位,女子団体形で齋藤,中島,横山が第2位,女子総合順位第4位という結果を残すことができ,これにより関東大会への出場を決めました。関東大会は6月7日(金)~9日(日)の3日間にわたって宇都宮市体育館で行われます。応援よろしくお願いいたします。
 
2019年5月11日
◆ PTA総会が行われました
 5月11日(土)に令和元年度PTA総会が行われました。各クラスでの授業参観の後,体育館において総会が開かれました。平成30年度事業報告・決算報告,役員改選,令和元年度事業計画・会計予算案について審議され,賛成多数により承認されました。
 その後,支部PTA,年次PTAが行われ,学校生活・進路選択についての諸注意や連絡・報告がありました。
 最後に,各クラスにおいて学級懇談が行われ,学校生活の様子や家庭での悩み,進路についての心配事などについて活発な話し合いが行われました。
 保護者の皆様には今後とも一層のご協力とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 
2019年5月9日
◆ 生徒総会が行われました
 5月8日(水),本校体育館において生徒総会が行われました。生徒会本部役員が中心となって,平成30年度活動報告,会計決算報告の後,平成31年度活動計画案並びに会計予算案が審議され,全校生徒の承認を得ました。
 これから,この計画のもとに栄進祭や栄進カップなどの各行事,各部活動が行われます。
 
2019年5月9日
◆ 空手道部がとしょかんまつりに参加しました
 5月5日(日),空手道部が,牛久市立図書館主催の「こどもとしょかんまつり」に参加しました。部員たちは,屋外で形の演武を行った後,突きや蹴りといった基本技を教えたり,組手のステップを使ったミニゲームを行ったりしました。参加した子どもたちは大きな掛け声を出しながら楽しそうに空手道に親しむことができた様子で,部員たちにとっても良い経験となりました。
 

2019年5月8日
◆ バドミントン部関東大会出場決定
 平成31年4月26日(金),27日(土)に石岡運動公園体育館で行われた平成31年度関東高等学校バドミントン選手権大会県予選会にて,本校バドミントン部が女子学校対抗戦において第4位となり,関東大会出場を決めました。関東大会は5月31日(金)から6月2日(日)まで栃木県のブレックスアリーナ宇都宮で開催されます。選手の皆さんの健闘を祈りたいと思います。
 
2019年4月25日
◆ 着こなしセミナーが行われました
 4月24日(水)7時限目に,1年次生を対象に着こなしセミナーが行われました。茨城トンボ株式会社より渡辺貴広氏,武藤光雄氏を講師としてお招きし,制服の持つ力や意味,手入れ方法等について講話をしていただきました。1年次生は,映像やクイズを交えた分かりやすい説明に聞き入っていました。制服をきちんと着こなし,牛久栄進生として有意義な3年間を過ごしてください。
 
2019年4月23日
◆ 2年次進路講演会が行われました
 平成31年4月19日(金)6時限目,2年次生を対象に進路講演会が実施されました。ベネッセコーポレーションより大森理史氏をお招きし,「夢の実現に向けて今日から意識したいこと」という演題でご講話いただきました。大学入試で変わるもの・変わらないものといった話や,スタディサポートの結果からどのような学習を意識していけばよいかといった話を,グラフや図を用いて丁寧に説明していただきました。生徒たちは真剣に話を聴き,改めて気合いが入った様子でした。
 
2019年4月18日
◆ 3年次生対象進路講演会が行われました
 4月17日,3年次生を対象に,河合塾から髙橋洋平氏をお招きし,「~センター試験最後の年に受験する君たちへ~」という題目で進路講演会を開きました。センターまであと9ヶ月となり,受験生として日々努力している3年次に前年度の入試傾向や今年度の予想,正しい情報を知ること,基礎学力の大切さ,普段の授業の大切さ,模試の活用法などについて的確にアドバイスしていただきました。生徒たちは改めて身を引き締め,受験までにやるべきことを再確認することができました。
2019年4月15日
◆ 新入生オリエンテーションが行われました
 平成31年4月10日(水)から12日(金)にかけて新入生オリエンテーションが行われました。

【1日目】4月10日(水)
 対面式の後,クラスごとに自己紹介や図書室や保健室についての説明,個人写真の撮影が行われました。2・3年次生とも顔を合わせ,いよいよ高校生活のスタートです。
 

【2日目】4月11日(木)
 午前中は英・数・国の試験を受け,午後には,体操服や教科書などの物品購入をしました。新しい生活のための準備が着々と整っていきます。
 

【3日目】4月12日(木)
 進路指導主事による講話の後,英・数・国の学習法等の初期指導が行われました。それぞれ65分の中で,予習の仕方から授業の受け方,復習の仕方までの説明がありました。午後からは2・3年次生による部活動紹介が行われました。模範演技や手作りの作品・映像等を交えた紹介が行われ,
新入生はどの部活動に入部するか悩んでいる様子でした。
 
2019年4月11日
◆ 対面式および海外派遣報告会が行われました
 4月10日(水),体育館にて対面式および海外派遣報告会が行われました。
 対面式では,校長先生の挨拶の後,生徒会長の山之内彩華さんと新入生代表の昇紗里奈さんがそれぞれ挨拶をし,2人は固い握手を交わしました。最後に,校歌を高らかに歌い対面式は閉じられました。
 対面式の後には海外派遣報告会が行われ,教頭先生や引率の先生による英語での挨拶の後,派遣生徒1人1人が,アメリカでの体験を英語で報告しました。音楽や動画などを使いながらの発表に全校生徒が聞き入っていました。
 
 
2019年4月11日
◆ 入学式が行われました
 4月9日(火),本校体育館にて平成31度入学式が挙行されました。難関を突破し,見事合格を手にした新入生320名の入学が許可されました。多くの保護者の皆様にご参列いただき,盛大な式典となりました。式後,PTA入会式,及び各教室にてクラス担任より学級経営方針や各種説明等が行われ,高校生活がスタートしました。
 
 
栄進トピックス平成30(2018)年度

このページでは牛久栄進高校での日々の様子をお伝えします。

2019年4月8日
◆ 新任式及び始業式が行われました
 4月8日(月),本校体育館にて新任式及び始業式が行われました。今年度は17名の先生方を新たにお迎えしました。
 始業式では,校長先生からソメイヨシノは厳しい寒さ,苦難の時期を経てきれいな花を咲かせるというお話とともに生徒への激励の話がありました。また,生徒指導部長,進路指導部長からも講話があり,新2,3年次の生徒たちは,真剣な表情で話を聞いていました。
 その後,新年次団が発表され,生徒たちは新クラスに移動し気持ちを新たに新学期をスタートさせました。
 
2019年4月4日
◆ 離任式が行われました
 4月4日(木),本校体育館にて離任式が行われました。昨年度で定年退職を迎えられた征矢功先生をはじめとする計17名の先生方が牛久栄進高校を去られました。先生方ひとりひとりから挨拶をいただき,生徒や職員,卒業生は別れを惜しんでいました。生徒代表からの花束贈呈の後,全校生徒からの盛大な拍手で先生方を送りました。
 異動された先生方,長い間本校ならびに生徒のためにご尽力をいただきまして本当にありがとうございました。先生方のご活躍とご健康をお祈りしています。