お知らせ

【PTA】2月28日「令和5年度青少年育成茨城県推進大会」に参加してきました。

表彰式及び感謝状贈呈
・最優秀賞受賞者 6名
・感謝状贈呈   11名
・青少年団体顕彰 10名

代表 坪井善吉 氏

 小中学校と連携しスポーツや挨拶運動、飛行防止巡回活動など様々な活動を通して青少年の健全育成運動の推進に寄与しています。

講演会

「リーゼント刑事が語る!少年犯罪の裏側にある問題とその予防策とは」
講師:元徳島県警 捜査一課警部 リーゼント刑事 秋山博康様 氏
 秋山さんの様々な体験談をもとに色々なお話をして下さいました。その中でも印象に残ったことは、今は少子化なので少年犯罪は昔と比較すると減少してきたよということ。そして、どんなに犯罪を犯した人であっても決して色眼鏡でみたり、犯罪者だと決めつけて接してはダメなんだよということ。愛情をもって褒めてあげると人は変わっていくのだなあということなどです。
 また、パワハラについてどう考えていますか?という質問に対して秋山氏は、アホ・バカとか家族の悪口を言ったり、心配することを言うとかは良くない。やはり、相手のことを尊重しないとダメ。上から押さえつけるのではなく、一人前の警察官にするんだと思って愛情を持って接していくことが大切。つまり、相手のことを考えた指導をしていくことがとても重要であるとをおっしゃっていました。
 愛情をもって信頼関係を築くとはどういうことですか?と言う質問では、人間として見てあげる、人を決めつけてはよくない、自分が鏡であると思って人を指導する、と言うことをおっしゃっていました。

秋山さんから様々なことを学びました。ぜひ栄進高校にも来ていただいて講演して欲しいとつくづく思いました。

お知らせ

【PTA】1月26日(金)に「令和5年度生徒指導中央大会」に参加してきました。

この大会は、将来を託す生徒の幸せの実現や健全な成長を目指すことが目的です。
主な内容は、善行生徒表彰、茨城県生涯学習・社会教育研究会会長 長谷川幸介先生の講演「育てる喜び、見守る楽しみ」、水戸工業高等学校PTAの「本校PTA活動について」と題した事例発表、茨城県高教研生徒指導部の研究発表「高校生の安全な自転車利用について」など盛りだくさんでした。

お知らせ

【PTA】「淡水パールアクセサリー教室」PTA生涯学習委員会

10月21日(土)に生涯学習委員の企画「淡水パールアクセサリー教室」が実施されました。50名以上の方が参加され、盛会のうちに終了しました。
みなさん、好きなパールを選び、世界に一つしかないオリジナルのアクセサリーを作り上げることができました。普段、年次や支部を越えての交流はほとんどないので、貴重な交流の場となりました。

お知らせ

【PTA】指導者研修会に参加しました。

令和5年度県南地区高等学校PTA指導者研修会に参加しました。

9/15(金)豊崎教頭、大谷渉外部長、PTA今井会長、松本、彦野が出席し、ホテルマロウド筑波において、日本初 義手の看護師/北京・ロンドンパラリンピック競泳日本代表 伊藤真波さんによる「あきらめない心」と題した講演会を拝聴し、改めて、当たり前の生活に感謝すべきだと強く感じました。また、中央高校と取手二高の事例発表があり、特に、取手二高の役員選出方法について、とても参考になりました。有意義で実りある研修会となりました。

 

お知らせ

【PTA】第72回全国高等学校PTA連合会大会2023宮城大会

「第72回全国高等学校PTA連合会大会 宮城大会」に参加して


8月24.25日、大崎校長、大谷渉外部長、PTA芦田、松本で参加して参りました。コロナ禍で中止が続いていた全国大会は杜の都仙台で完全復活の開催となり、全国からの参加者が7000人を超える大変大きな大会となりました。


1日目は6つの分科会に分かれ、牛久栄進高校は第2分科会の「学校教育」に参加。「ICTで広がるキャリアデザインの光」〜多様な挑戦で広がる世界〜と題し広島大学教授 安藤朋伸先生により日々加速するICT教育について専門性の高いお話を聞くことができました。又、宮城県のキャリア教育への取り組み等も紹介され、他県の高校生の日常でのICTとの関わりを知りました。


2日目は仙台育英学園高校硬式野球部監督 須江航氏の記念講演「伝わる言葉〜失敗から学ぶ〜」を拝聴しました。第105回甲子園大会準優勝という輝かしい結果での帰仙の翌日というなんともタイムリーなタイミング!時の人 須江監督のお話には随所に須江節が溢れていました。
Everything's all up to me
(全ては自分次第)
Just do it!(あとはやるだけ!)
この信念のもとに今の結果があるのだと納得しました。


全国から集まったたくさんのPTAの方たちと一緒にとても有意義な2日間を過ごすことが出来、大変勉強になりました。ちなみに来年は茨城県で全国大会開催予定です!

お知らせ

【PTA】カッパ祭巡回指導

7月29日(土)、30日(日)の2日間、カッパ祭りの巡回指導を行いました。1日目は、PTA会長をはじめ4名のPTA本部役員さんと副校長先生、渉外部長の大谷先生が参加しました。2日目はPTA生徒指導員3名と副校長先生、生徒指導部長の吉井先生が参加しました。大勢の方で賑わう中での巡回でしたが、指導された生徒もなく無事に終了しました。参加された皆様、大変お疲れ様でした。

お知らせ

【PTA】ジャザサイズ教室

 7月1日(土)にPTA生涯学習委員会企画のジャザサイズ教室が実施されました。30名を超える参加者があり、初心者でも楽しめるプログラムにみなさん汗を流し、リフレッシュされた様子でした。


 参加者には、飲み物・タオル・お菓子のお土産が配られ、久しぶりの企画に親睦を深めることができました。

※ジャザサイズとは、「ジャズ」と「エクササイズ」を組み合わせた造語だそうです。

お知らせ

【PTA】「第69回 関東地区高等学校PTA連合会大会栃木大会」に参加してきました。

 宇都宮北高校吹奏楽部の素晴らしい演奏で幕を開けた栃木大会。はままつフラワーパーク理事長/塚本こなみさんが講師を務めた記念講演では、花や木の持つ『ただただ受け入れてくれる』という力が子どもたちには有益であり、植物には[人間性復元力]があると教えていただきました。全てにおいて頷けることばかり。相手の出方を待つ忍耐力。あなたはそれでいいのだ、と認める事の大切さなど、改めて気付かされる事ばかりでした。


 分科会では2校の事例報告がありました。久しぶりの対面開催であった為か多数の質疑応答があり、参加された方々の熱意を感じました。


 大会並びに分科会を通じて様々な学校の方々と交流を持つ事が出来た、とても有意義な2日間でした。

お知らせ

【PTA】県南PTA評議員会 参加報告


5月19日(金)土浦市のホテルマロウド筑波にて出席者74名で開催されました。本校からは棚谷副校長・大谷渉外部長、PTA副会長の松本・監事の大塚が出席しました。

会議では昨年度の事業報告・決算報告、今年度の役員(案)・事業計画(案)・予算(案)が上程され、審議の結果すべて承認されました。

会議終了後は、名古屋大学大学院教授の内田良先生により「部活動改革 リソースなき地域移行からの出発」と題した講演会がありました。

教員/顧問が抱える長時間労働というネガティブな面をしっかり見て、保護者も意識改革をし、子どものための優先順位を決める事が重要。活動時間の上限を決める事や、他校との活動合併などでダウンサイジングする。また、オンライン指導も有効なのではとの提言がありました。つまり、既に崩壊している部活動を残すにはどうしたらいいのかを皆で考え、改革しよう、やり方を変えよう、との事。

教育課程外である部活動により、先生方がどれだけ負担を強いられているのか、身につまされる思いでした。部活動加入率にこだわらない事も大事だそうです。やり方次第では、限られた時間でもその中で最大のパフォーマンスをし、結果が得られれば、先生方の負担軽減が叶うのではないでしょうか。そして将来教員を目指す子どもたちが1人でも増える事を切に願います。

令和5年5月28日 報告者/松本 博子

お知らせ
お知らせ

【PTA】令和5年度茨城県高等学校PTA連合会「総会」の参加について

令和5年度茨城県高等学校PTA連合会「総会」に参加しました。