お知らせ

【Principal】JICA筑波での実践発表

4月20日(土)JICA筑波の一般公開日に、本校生徒4名が実践発表を行いました。
昨年の12月に参加した「高校生国際協力実体験プログラム」から学んだことをもとに、
学校内での節電対策や、地域の企業が開発したエコバッグの利用促進など、
高校生が身近なところで取り組めるSDGs行動計画を発表しました。
JICA筑波の研修生や他校の高校生とも楽しく交流することができ、
国際理解の大切さを考える貴重な一日になりました。

お知らせ

【Principal】校長ブログ 

今春の人事異動で下館第一高校より牛久栄進高校の校長として着任しました奈良由紀子で
す。前任の大崎弘美校長先生からバトンタッチして、「校長ブログ」を続けていこうと思
います。どうぞよろしくお願い致します。
【4月8日 始業式】
新2・3年次生に初めての校長講話をいたしました。壇上で語りかける私の目を見て、し
っかりと耳を傾けてくれる生徒たちの誠実な態度に着任の不安はかき消され、またグラウ
ンドで部活動に励む元気な姿に、着任早々すっかり栄進の生徒たちが大好きになりました

【4月9日 入学式】
令和6年度入学生は県内最大の9クラス360名。牛久中央生涯学習センターで入学式を行い
ました。担任の先生から呼名される新入生一人一人と目を合わせながら、牛久栄進高校で
の3年間が充実した幸せな時間であることを願っていました。お天気はあいにくの春の嵐
でしたが、例年より遅咲きの桜が満開で入学生を祝うかのように美しく彩りを添えてくれ
ました。
【4月10日 対面式・海外派遣報告会】
360名の新入生と新2・3年次生の対面式が体育館で行われ、約1000名の生徒と教職員が
一堂に会しました。対面式後には昨年12月に海外派遣で3週間アメリカに滞在した21名の
生徒から、食生活、自然、宗教など肌で感じたアメリカを英語で紹介してくれました。高
校時代での海外体験は豊かなグローバル感覚を育み、人生の貴重な経験になったはずです。

 

お知らせ

【Principal】昼休みに手話講座が開かれました!

かなり冷え込んだ一日となりましたが、今日は2年生男子生徒による

手話講座が書道室で行われました。

なんと!40人もの生徒さん、9人の先生方が参加しました。

1回目の内容は手話の基本的な事項とベーシックな挨拶を6種類

講師役の生徒さんのプレゼンテーションで学ぶことができました。

手話の基本動作に意味があり、その由来までレクチャーしてもらえましたので、

昼の休み時間があっと言うまでしたが、大いに盛り上がりました。

2回目は来週16日火曜日にまた、行われます。次も楽しみですにっこり

 

お知らせ

【Principal】2024年謹賀新年。新しい年おめでとう!学校が始まりました。

放送による学校長挨拶で全校集会の後、6時間授業で始まりました。

甚大な被害をもたらした能登地震、羽田空港での飛行機衝突事故と

年明け早々から天災、大規模事故に見舞われましたが、本校の生徒・教職員は

無事、新しい年を迎えられ、平穏な日々に感謝するばかりです。

放送では、学びを取りにいく姿勢を忘れずにとの話をしましたが、

令和6年日本のお札が一新される話を伝えました。

聞いた話をコンパクトにまとめて、知識として生かす、アウトプットするなど、

学びの形態を意識してもらいたかったからです。

令和6年7月3日、20年ぶりに3種の紙幣が刷られ、発行される。

一万円札の肖像は福沢諭吉→渋沢栄一(日本の資本主義の父)

5千円札の肖像は樋口一葉→津田梅子(女性地位向上・女性の高等教育に尽力)

千円札の肖像は野口英世→北里柴三郎(破傷風の治療法を確立。予防医学の世界的研究者)

お札の顔は経済界・教育界・医学界とバランスよく人選(1983年までは政治家のみ)

裏面は東京駅丸の内駅舎、植物の藤、葛飾北斎の富嶽三十六景といった

建造物、植物、芸術作品を配置している。

新札の特徴としては

◇偽造防止技術→3Dホログラムを世界に先駆けてお札に採用

◇高精細すき入れ(すかし)、◇コピー防止の微細文字

◇ユニバーサルデザイン採用(外国人にもわかる大きな数字表記、視覚障碍者が触ってすぐ判別)

などを説明しました。放送でしたので耳で聞き取ったことをまとめて整理し、説明できれば満点です。

さらに深く調べたい事柄も出てくるでしょう。

日々の授業でも、今日は何を学んだのか、何が課題だったのか、疑問に思ったことは何か?

振り返り(リフレクション)を大切にし、それを積み上げていきましょうと話しました。

 

少々、長くなりましたがが、本校の生徒のみならず、すべての人が健やかで幸せな一年に

なることを願い、辰年初の校長ブログといたします。

写真は校長室にある曼荼羅アート(森羅万象を二次元で表現)です。

マンダラは大谷選手のマンダラチャートでも有名になりましたね。

 

お知らせ

【Principal】2023年牛久栄進も年の瀬を迎えます!

今年最後のブログになります。

12/15・・・京都大学特別講座

学びコーディネーターお二人をお迎えして1,2年次生に出前授業を

進路指導部が開催しました。(京都より来校いただきました)

「ブラックホールが見せる新たな世界とは」物理学専攻の小川先生

「なぜ戦争は起きるのか」経済学専攻の横井先生に講義をしていただきました。

生徒の皆さんと年齢的にも近く、大学院での研究生活も紹介してもらいましたので、

今後の進路を決めるのにも参考になったのではないでしょうか。

12/20・12/21・・・1年次音楽選択者による合唱発表

授業で取り組んできた「合唱」の発表会にご招待いただきました。

すべてのクラスの歌声を鑑賞することはできませんでしたが、

非常に心のこもった歌声に魅了され、涙目になってしまいました(涙)

他にも先生方がそれぞれのクラスを聴きにいらしてました♫

12/22・・・今年最後の授業日、午前中は授業→大掃除→全校集会

午後からは全職員による職員研修で締めくくりました。

①育てたい生徒像 ②本校の課題と方策 この2点に絞って

グループワーク、そして全体発表の流れであっという間の2時間でした。

先生方からは様々な意見、提案があり、普段よりもかなり話し合いが進んだ

ことに満足感があったようです。学校の目指す方向性を共有するための

研修でもありましたので、更に教育活動に弾みがけられると確信しました。

 

教育は地味な営みであると日々感じるのですが、

この地味な営みがゆるぎない土台(基礎基本)を作る最善の道でもあるのかと・・・。

2023年1年間、牛久栄進の生徒達はよく頑張りましたし、成果を残しました。

新しい年も地域に愛される県立高校を目指して

職員共々、力を尽くしていきたいと思っております。

 

お知らせ

【Principal】トビタテ留学JAPAN高校生コース報告会(1年次探究学習)

3時間目に体育館にて、「トビタテ留学JAPAN」(文部科学省主催)

参加生徒の2年次3名の留学報告会が催されました。

①高木さん(ニュージーランド3週間)

「日本とニュージーランドのサウナ・温泉文化の比較について」

②太田さん(ニュージーランド3週間)

「日本からペットショップをなくしたい

 ~ペットの生体販売についてニュージーランドとの比較~

③今井さん(フィリピン3週間)

「子どもたちの選択肢にある未来を

~児童貧困の実態を知りたい~

選抜されるまでの過程、現地での活動の様子や文化・食習慣等々

また、探究で考えたことや留学のメリット・デメリットを

プレゼンテーションしてくれました。

1年次生にとっても非常に有益であったと思います。

興味・関心の種が様々な地点から芽吹くのでは

ないかと期待が持てます。課題は身近にありますからね。

次期応募にも積極的に栄進生にチャレンジしてもらいたいです。

発表場面は撮影できませんでしたので、出発前の校長室での写真と

本日の終了後の記念写真を掲載します。

お知らせ

【Principal】1・2年次保護者面談週間(12/13~12/16)始まる

先日、3年次の保護者面談が終わりましたが、今日から1・2年次生も

3者面談がスタートしました。

学校の廊下は時期的に寒いので、お待ちいただく間

ご迷惑をおかけしていますが、担任の先生と十分に

話ができる機会ですので、よい時間になってもらえたらと

思っています。

年末に近づき、ロータリー真ん中の植栽、ソテツも霜よけの

藁巻き・・・こも巻きをしました。

造園屋さんの職人さんは見事に巻いてくださいました。

温かい春が来るまで、しっかりと藁に守られます。

現代アートのようなフォルムが力強さを語っているようです。

3年次の皆さん、共通テストまであと一ヶ月!

力強く、粘り強く、頑張ってください。

お知らせ

【Principal】英語暗唱大会第2位獲得(1年次)

11月28日(火)茨城県立青少年会館で令和5年度茨城県高等学校教育研究会

英語部英語暗唱大会が開催されました。

本校より1年次男子生徒が出場し、

なんと!17校(17名)中第2位の優秀な成績で賞をいただきました。

並みいる強豪校を相手に第2位は賞賛に値します。

校長室で本番と同じ英語スピーチ(約3分)を披露してもらいましたが、

非常にわかりやすく魂のこもった素晴らしい英語スピーチでした。

冬休み前の全校集会で披露することにもなりました。

生徒の皆さん。お楽しみに!

 

お知らせ

【Principal】R5海外派遣事業 31名アメリカ・ユタ州へ 成田空港出発

ブログを久しぶりに更新します。

12月1日金曜日の午後、保護者の見送りのもと元気に出発いたしました。

海外に対する興味・関心は高く、応募も多数でしたので、

今年度は派遣人数を増やしました。

31名それぞれMyStory(自分の物語)ができることを期待しています。

豊かな経験を携えて、無事戻ってくることを願ってお見送りをしました。

保護者の皆様も送迎、お世話になりました(名残惜しそうでしたね)。

成田空港は、師走の週末・・・様々な地域・国の人たちで賑わっておりました。

International Airportは・・・やはり、グルーバルを感じられる玄関口ですね!

 

 

 

 

お知らせ

【Principal】修学旅行 思い出に残る沖縄4日間

終わってしまうとあっという間でしたが、本校では久しぶりの

3泊4日の沖縄修学旅行が予定通り実施できました。

団長として、引率の先生方の団結力で2年次の生徒さんの旅が

終了できて、安堵しております。

インフルエンザ罹患者が少なからず出て、体調不良で満喫できなかった

生徒さんもおりましたが、平和学習、アクティビィティ、タクシー研修など

盛りだくさんのプログラムは高校生活の素晴らしい思い出を作り、貴重な体験・経験が

できたのではないでしょうか。

結団式で、沖縄の空気、文化、食事、歴史、仲間との語らいなど多くのことを

肌で感じてほしいと話しましたが、多くの生徒がそうであったと思っております。

学校HPには各日の活動がアップされましたが、わたくしも多くの写真や動画を撮りました。

2日目 シーカヤック体験の集合写真を1枚だけ掲載します。

青い海、爽やかな風、どこまでも続く空・・・

オールさばきは今一歩でしたが、生徒さんと沖縄の海を波を楽しめました。

2年次の皆さん大変お疲れ様でした!1年次の皆さんも楽しみにしてね!

 

 

 

 

 

お知らせ

【Principal】R5後期開始!生徒会役員の任命を行いました。

10月2日から後期が始まり、10日ほど経ちましたが、定期考査も一段落しました。

9月は栄進カップやオーストラリア・オレンジ校との交流プログラム、終業式・・・と

残暑が厳しい中でしたが、充実した取組みができました。

今日は、放課後に生徒会役員任命書を校長室で第42期新生徒役員7名に手渡しました。

次年度から9クラスに学級増となりますので、現在その準備に追われていますが、

生徒会からも新年度に向けて、生徒さんより意見をもらいたいと伝えました。

今朝、ロータリーの金木犀から、芳しい香が漂ってきました。秋本番です。

 

 

お知らせ

【Principal】学校前西大通りの除草に感謝!スッキリしました!

7月頃より、学校前西大通りの雑草の伸びがすざまじいため、

見通しが非常に悪い状態でした。

牛久市交通安全協議会のメンバーでもあるので、

牛久市に相談しましたら、関係各所に調整いただき、

伸びきった雑草を刈り取ってもらえました。かなり見晴らしがよくなりました!

昨年度も牛久市、牛久警察署(茨城県警)、竜ヶ崎土木事務所等にお世話になり、

信号機付きの看板「牛久英進高校前」を覆った樹木の枝伐採、

薄くなって見えなくなった横断歩道や白線の塗り直しなど

交通安全の環境を整えることができました。

自転車通学、保護者送迎の多い本校ですので、生徒が安全に登下校できるように

引き続き、交通安全の環境整備に気を配っていきたいです。

 

お知らせ

【Principal】オレンジ校 牛久市長表敬訪問

昨日は午後より、牛久市の根本市長さんへ表敬訪問をしました。

市役所を訪れるのは2019年以来ということで、牛久市の関係者も大歓迎してくださいました。

市長さんは英語で、オレンジ校生は日本語でスピーチ。

市長さんとの歓談では、一人一人、趣味や好きな事などを通訳の方や翻訳機を交えて、

コミュニケーションを取りました。盛り上がった話題は、日本の好きな食べ物でした。

ホームステイ先の家庭で作ってもらっているお弁当がおかずがカラフルで

オーストラリアのランチとは全然、違うと興奮気味でした。

日本の米飯は冷めてもとても美味しいそうです。

市長さんは日本語が上手ですねとしきりに感心されておりました。

牛久市よりお土産をいただき、記念写真も撮影しました。

その後は茎崎高校へ出向き、三味線の郷土芸能を堪能しました。

 

お知らせ

【Principal】オレンジ校生、書道の授業で団扇をつくりました。

学校で過ごす2日目、1・2時間目に書道部(顧問と生徒)の補助を受けて

オレンジ生全員がそれぞれに筆を持ち、思い思いの漢字を書き、団扇を作成しました。

柔らかい毛筆はフニャフナャで書きにくそうでしたが、皆さん頑張っていました。

自分の好きな言葉を漢字で表すのに、かなり真剣な表情!

インターネットのお陰でスマホですぐに好きな漢字(英語から変換する)を

探し出せるので、難しい単語も積極的に書いていました。

「餅」と書いた生徒さんは飼っている猫の名前が「モチ」だと説明してくれました。

どんな猫ちゃんなのでしょうか?

「書道」は1文字2文字で感情や思いを表現できる日本文化の代表選手で、

外国の方が楽しく取り組めて、人気のなのも頷けます。

 

 

 

 

お知らせ

【Principal】Welome to Ushikueishin High School!

本日より国際交流事業でオーストラリアのオレンジ高校の生徒さん20名と引率の方が

牛久栄進高校にやってまいりました。

9/15~10/2まで滞在し、様々な交流をします。

久しぶりの再会(3月にオーストラリアでお世話になったバディ)に喜んだ生徒さん。

歓迎セレモニーでは初めての国際交流で皆、目がキラキラしていました。

わたくしも英語でスピーチさせてもらいました。マイクがびっくりしたようで

I will do my best と話したところでマイク電池がスポッと抜けるハプニング有り!

滞在期間中、両校の生徒にとって素敵な交流の時間になることを願っています。

お知らせ

【Principal】栄進カップお知らせ熱い戦いのクラスマッチ開催お知らせ

2ヶ月ぶりにブログを更新します。

12日、13日と予定通り「栄進カップ」が開催されました。24全クラス、年次を超えてガチ勝負のクラスマッチです。

ソフトボール、サッカー、バスケットボール、バレーボール、ドッチボール、バドミントン、綱引き、そしてリレーの種目に加えて、今回は生徒会企画の「借り人」競争もありました。わたしも参加。走りましたにっこり

昨年も盛り上がりましたが、更に今年はエネルギッシュで躍動的でした。開会式で「クラス応援も勝利には欠かせません」と話しましたが、応援にも熱が入り、団結力が見事な3年次が各種目で上位をとりました。この夏は部活動を引退し、冷房の部屋で学習に励んだ生徒さんが多かったのでしょうが、最高学年の意地を見せました。

また、競技を観戦する間にたくさんの生徒さんと色々な話ができたので収穫がありました。視聴覚委員さんにリレーの入場曲にEXILEのチューチュートレイン(担任をしていた頃の思い出の曲)をリクエストしたら、かけてくれました。やさしいお二人組の男子!熱中症で倒れた生徒もおらず、ホッとしています。各委員会、部活動、生徒会、先生方、運営に頑張ってくださいました。

今日は一転、通常モードに戻っていましたが、メリハリのある牛久栄進生は素晴らしい(少々お疲れ気味でしたが・・・)です。明日はオレンジ高校の生徒さんが来日しますので、いつも違った雰囲気になることでしょう。

最後の写真は、今日の1年次の体育です。これからクラス毎にダンスをつくる授業にはいるので、先輩達のダンスを観て予習をしていました。完成が楽しみです。

 

お知らせ

【Principal】14日野球部夏の大会初戦!全校生徒で応援です⚾

玉造工業高校といよいよ初戦を戦います。

予定通り実施できそうな状況ですので、明日は応援団・チア・吹奏楽部に

続いて、全校生徒がバスでノブールホームスタジアム水戸の球場まで

大移動します。昨年度も応援を経験していますが、今年は声出しもできますので

大いに盛り上がるのことでしょう・・・

野球部の勇姿を学校全体で応援できるのは、楽しく幸せなことです。

先日、野球部3年のマネージャーさんが校長室にお守りを持ってきてくれました。

「校長先生にいつも応援してもらい、気にかけてもらっていますので

お礼の気持ちを込めて作りました。応援よろしくお願いします。」と渡されました。

もちろん、野球部員と顧問にも作ったとのこと。そういえば、野球部の鞄に付いているのを

今朝、見かけました。とてもキュートでかわいいお守りです。センス抜群花丸

初戦突破を目指して、明日、熱中症に気をつけて、頑張りましょう!

 

お知らせ

【Principal】牛久栄進「同窓会」総会を開催。

7月9日(日)本校会場にて、同窓会の総会が開かれました。

通常は4月開催ですが、コロナ禍で会の活動が縮小してしまいましたので、

石野会長さんとともに4ヶ月にわたり、同窓会の活動の活発化を見据えて、

組織の立て直しを行いました。総会では、同窓会の役割の確認や予算・事業計画等を

話し合い、学校の課題や現状を理解していただき、在校生がよりよく学べる環境、

心の居場所作りに力を入れていく事をメンバー全員で共有することができました。

総会終了後は、校内を見て歩き、同窓生が過ごした場所を懐かしく思い出してくださりました。

また、増築したB棟を初めて見学した方も多くいらっしゃしましたので、時の流れを感じつつ、

在校生の学校生活の様子を知っていただけました。

9月にオーストラリアからのオレンジ校生徒との交流事業までに、いくつかの環境整備に

取りかかる予定です。同窓会の皆様の母校に対する温かいまなざしが嬉しかったです。

引き続き、よろしくお願いいたします。

お知らせ

【Principal】高等学校PTA連合会関東大会「栃木大会」に参加

7月7日~8日の2日間の日程で、PTA保護者、渉外部の職員と共に

PTA活動の研修のため、栃木県開催の関東大会に出席してきました。

コロナ禍でPTA活動は縮小気味でしたが、今年度より対面開催に参加する

学校が増えてきたようです。

昨今、PTA活動はネガティブなメディア報道が展開されておりますが、

学校の大小にかかわらず、学校と共に保護者の皆さんが子どの達の

健全育成や保護者通しの繋がりを深める活動を熱心に行っている事例を

知ることができました。

県内の他校のPTA関係者とも交流が深められ、有意義な2日間でした。

8月下旬には宮城県で全国大会がありますので、引き続き、参加して研修を

してきたいと思っております。

お知らせ

【Principal】七夕へ願いを込めて!壮行会・野球応援練習を行いました。

インターハイ出場(空手道部・陸上部)、関東大会出場(水泳部)の選手への壮行会を

体育館で全校生徒集合で行いました。14日に初戦を迎える野球部への激励も併せて・・・

どの部活動も選手の皆さんのコメントが素晴らしく、勝ちにのぞむ姿勢が感じられました。

野球応援練習も2回目でしたので、応援団、チア、吹奏楽部が全校生徒と息を合わせて

応援練習を盛り上げました。体育館が大揺れするほど大声援でした。本番の試合が楽しみです体育・スポーツ

明日は七夕。図書館前の笹には短冊がびっしりと飾られています。

生徒の皆さんの願いが叶うように!2023の夏はそこまでやってきています。

 

お知らせ

【Principal】学校評議員会・教科書選定委員会が開かれました。

6月20日に第1回の学校評議委員会等で4人の学校評議員さんが

来校され、お1人の委員さんはオンラインでご出席いただきました。

昨年度と同じ委員さんでしたので、本校の現状や課題を的確に捉えて

いただき、非常に活発な意見を頂戴し、また本校の状況も深くご理解して

いただけたのではないかと思っております。

教科書選定についても、多くの質問を受けました。

委員さんからは以下のような意見や質問がありました。

■生徒の学習時間を増やすにはどうしたらいいのか、学校全体で話し合う必要があるのではないか。

■子ども達が援助要請を出しやすい体制を作ってもらいたい。

■ICT活用に個人差があるのではないか。研修等は十分行われているのか。

■牛久栄進高の規模は更に保健室機能を充実させていくべきではないか。

■中学校ではアクティブラーニングの授業に移行しているので、高校でも

授業の質の差を縮める工夫(特に研修の充実)をお願いしたい。

■WEBから検索して、スライドを短時間で作成し、発表までと実践的な学習を行っている。

■教師の働き方改革はどのように進んでいるのか。なるべく負担を減らせるとよい。

■部活動が盛んな学校なので、部活動と学習の両立の難しい面もフォローしてもらいたい。

ここには書き切れないほど、様々な意見や提案があり、学校側としては外部の方とのやりとりは

非常に有り難く、学校の活性化・改善の参考になるものと感謝しております。

次回2月開催もお世話になります。

 

お知らせ

【Principal】2年次「心のSOS講座」茨城新聞に掲載

6月14日に教育相談部主催の悩みや不安をためこまず、

助けを求める方法を学ぶ講座が2年次対象に行われました。

本日、茨城新聞にその時の記事が載りました。

悩みや不安は誰しもありますが、それをどのように解決するかは

人それぞれです。一人では解決できない、誰かに聞いて欲しいという

気持ちになったら、遠慮せずにSOSを出しましょう!

相談できる人や窓口・・・は、いくつもあります。

講師の河野さんはSSW(スクールソーシャルワーカー)を県より

委託されている方ですので、SSWの仕事の面についても話をしてくださいました。

 

お知らせ

【Principal】「進路の足跡」巻頭言からの番外編その2

「勉強が面白くなる瞬間」に続く第2弾

「私は合格する勉強だけする」 

著者:イ・ユンギュ  訳者:岡田直子
発行元:日経BP    1,500円+税
タイトルに少し違和感はあるのですが、試験勉強においてもっとも重要なのは勉強法で
はなく、心構え。いつの時代にも学習者の心持ちがその土台となるようですね。

「私は勉強をして本当に幸せになれるだろうか?」の問いに答えた上で
初めて「勉強法」の効果が発揮されると書いてあります。

夢と幸せのために勉強することを選択したすべての人に捧げるという著者の熱量が311頁に詰まっています。

どんな難関試験もクリアできそうなファイティングポーズが浮かんできます。

お知らせ

【Principal】「進路の軌跡」巻頭言からの番外編その1

最近、読んだ勉強本を紹介します。

ご存じ、受験大国「韓国」で出版された著書の翻訳本です。書店でも平積みされていま
したから手に取った人もいるでしょう。YouTubeのサイトでも取り上げられていました。
勉強が面白くなる瞬間」   

著者:パク・ソンヒヒョク  訳者:吉川南
発行元:ダイヤモンド社   1,500円+税

とにかく、インパクトのある勉強法バイブルです。たるんでしまった、やる気を失った・・・

そんなときにガツンときます。実際の勉強方法の羅列というより、心構えやキーワ
ード、具体的な習慣の作り方等が書かれています。なのに・・・読了すると、何とも言えな
い清々しい気持ちになっているのが不思議な本で、勉強したくなるのです。

大人の学び直しにも一読の価値ありです。

お知らせ

【Principal】授業観察スタート!

本日より約2週間、管理職による授業観察が始まりました。

現在、5月中旬より始まった68名の先生方と管理職の教員評価面談も85%ほど進んでおりますが、

「授業改善」を目的に実際の授業実践の観察も行います。

初日は、国語科と理科の10名の先生方の授業でした。

国語科では「古典」「論理国語」などの科目で、より理解を深めるためによく練られたWorkを

生徒と共に考えたりもしました。今だったらもう少し古文漢文が好きになれたかもしれません。

理科では、生物や物理の授業で、実物を一緒に見たり、担当の先生に質問をしたりしました。

3年物理ではCD→DVD→B-rは形状見た目は全く同じですが、どこが違うのかを考えてみました。

教室には担任の先生がよい言葉を示してくれていました。わたくしも同感!

お知らせ

【Principal】栄進祭第3弾!

一般公開の2日目は雨模様のスタートでしたが、だんだんとイベント向きの

陽気になりました。実は、校長&副校長は晴れ系です。生徒たちにも晴れ!を期待されて

いますので、キッチンカー10台を配したロータリーの賑わいに一役かえたかもしれません。

公共交通機関でお越しいただいたにも関わらず、多くの方が校内に足を運んでくださいました。

パンフレットも足りなくなるくらい・・・に。

生徒の企画や発表・展示も好評でした。各所で行列ができていましたし、

来場者も生徒も笑顔で栄進祭を楽しんでくれたようです。

PTA本部役員の皆さんは揃いのTシャツで受付のお手伝いや栄進祭の今後について話し合いも

もってくださいました。貴重なご意見を次年度に反映していこうと思います。

多くの方のご協力・ご支援、生徒職員の熱い想いが実り、コロナ後復活の文化祭、無事終了できました。

次に向かってまた、生徒達も進んでいく事でしょう。

 

お知らせ

【Principal】栄進祭第2弾!

昨日も文化祭の様子をお伝えしましたが、PCの調子があまりよくなく、

写真を十分に掲載できませんでした。

数日にかけて可能な範囲で文化祭の様子をご紹介します。

1日目のステージ発表は各クラスや有志団体・部活動が趣向を凝らして

表現するプログラムです。今年は映像、ステージ発表、映像&ステージ発表の

3パターンがあり、年次事に投票をして、得票が最も多かったクラスは第1位

ということで、2日目の閉祭式で全校生徒に披露をします。力作揃いで生徒の皆さんの

ユーモアとセンス、結団力に脱帽です。先生方も出演し、大いに盛り上がりましたにっこり

 

 

お知らせ

【Principal】第37回栄進祭無事終了!

悪天候もありましたが、4年ぶりに一般にも公開した栄進祭が幕を閉じました。

生徒の規格・準備も先生方に支えられながら、バリエーション豊かに展開できました。

全てをアップはできませんが、生徒の皆さんの1日目の様子・活動を写真で紹介します。

お知らせ

【Principal】栄進祭に向けて準備中!

2日からの文化祭(栄進祭)に向けて、生徒の皆さんは準備に余念がありません。

今日は終日、体育館でリハーサルが行われ、クラス発表やクラス企画の最後の仕上げに

かかっています。実行委員会の各班も急ピッチで整えています。

あちこちでダンス練習・・・リズムのよいMusicが流れています♫

放課後、教室を視察?覗きにいってきました。

みんな、楽しそうだし、仲よさそうだし、笑顔がはじけているし・・・

栄進生は本当に素敵なで愛らしい存在です!

1年8組の生徒さんは、朝から廊下の窓拭きしていました。ご苦労さま!

 

 

お知らせ

【Principal】関東大会出場の表彰&壮行会 

空手道部3名・陸上競技部9名が関東大会に出場することになりました。

昨年度も空手と陸上は県大会上位の記録で関東大会に出場しましたが、

2年連続出場の快挙です。

体育館での対面での表彰・壮行会(生徒会主催)は数年ぶりです。

全校生徒の前で出場生徒への激励が叶いました。

空手道部は6月10、11日埼玉県で、陸上部は6月16~19日山梨県で大会があります。

選手の皆さん、力を出し切って1つでも上を目指して頑張ってくださいにっこり

新聞(茨城新聞)の写真は大村選手が写ったものです。

 

 

 

お知らせ

【Principal】PTA総会4年ぶりに対面開催

5/13(土)に久しぶりに令和5年度のPTA総会が開かれました。

昨年度末よりPTA本部役員の皆様と対面開催に向けて準備をしてきました。

授業参観→総会→支部総会→年次PTA→学級懇談→専門委員会と

スケジュールは一杯でしたが、大勢の保護者にお集まりいただき、

学校の様子や生徒の授業風景をご覧になっていただきました。

総会は予定時間を超えて、事業計画・予算決算等に沢山の質問やご提案がありました。

それを受けて本部役員で再度、総会の振り返りを行いました。

会長さんをはじめ、本部役員の方々にはお骨折りいただき、感謝ばかりです。

今後のPTA活動復活の手ごたえを強く感じましたし、本当に実りが多かった一日でした。

次は文化祭(栄進祭)の一般公開があります。また、多くの保護者のお越しをお持ちしております。

 

お知らせ

【Principal】Unicef World Carevan本校にきたる! 2年次が参加

3時間目にユニセフ協会主催のユニセフワールドキャラバンが開催されました。

県教育委員会よりの依頼で、県内高校の代表で実施しました。

「ユニセフ」は有名な子どもに対する世界的な支援団体ではありますが、

協会の方より、世界の子ども達が抱えている課題(貧困、栄養不足、紛争、自然災害など)

について説明を受け、子どもの人権や持続可能な開発についての取組も紹介されました。

印象に残ったのが、水汲みに毎日8時間を費やすエチオピアの女の子の動画。

水は・・・時間 水は・・・教育 水は・・・希望 

豊かな水資源、インフラが整っている私たちとは、水に対する思いが全く違うだろう。

代表生徒が真鍮製の水瓶を運んだり、防虫剤が塗布された蚊帳に入ったりと体験をしました。

遠い国や地域のことであっても、まずは、知ることが大切です。

 

お知らせ

【Principal】連休が明けて・・・校内の1コマ

GW+1(PTA総会振休)の長い休みが明けて3日目

今日は昼休みに1年次の生徒さんから

「校長先生はインスタやっていますか?」と聞かれました。

「SNSは今のところ、何もしていないよ~」と答えました。

そこから話が発展し、楽しくおしゃべりTime。

隣では2人組の男子が漢字テストの勉強をしていました。

写真はランチバックと校内のオブジェを生徒さんが映えるように

並べてくれたものです。センスいいですよね!いかがでしょうか・・・

その後、5時間目は鎌田先生の「数Ⅲ」の授業にお邪魔しました。

私の高校時代「数Ⅲ」は、今風には「爆死」科目でしたが、

栄進の生徒には、ぜひ、食らいついてもらいたいものです。

3年8組の後ろのドアに「共通テスト」まで、

あと○○日が掲示されていました。時間を濃く使っていきましょう。

 

お知らせ

【Principal】対面式・豪海外派遣報告会→1年次オリエンターション

週明けの月曜日は、対面式から始まりました。とてもとても久しぶりに

全校生徒が体育館に集合しました。対面式は県立高校ならではのセレモニーです。

対面式は、生徒会の初仕事。司会を始め、会長のあいさつも下級生を気遣った素敵なスピーチでした。

その後、オーストラリアオレンジ校との交流の報告をプログラムに参加した20名

はオールイングリッシュ(和製英語かな?)でプレゼンテーションを行いました。

ステージ上で堂々とした発表で、わかりやすい構成でした。

9月にはオレンジ校の生徒さん達が来日し、本校で交流します。

また、12月にはアメリカ派遣を実施予定です。ぜひ、沢山の生徒さん応募してください。

行くぞ!栄進生アメリカへ❣

写真はオリエンテーション中のクラス集合写真の撮影風景です。

大西先生のクラス1組さんです。皆、マスクを外してにこやかでしたにっこり

 

お知らせ

【Principal】第37回入学式 320名の新入生を迎えました。

天気はやや荒れ模様でしたが、雨天にはならず

予定通り、入学式を挙行できました。

ほぼすべての新入生がマスクをはずしての入場から始まり

入学生呼名、入学許可、式辞、メッセージ披露、新入生宣誓

セレモニーを進めました。PTA入会式も行いました。

勢いのある返事をした生徒さんが何人もおりましたし、

保護者の皆さんも大勢、入学式に参列してくださいました。

新しいクラスメート、先生方との出会いの日、320名の

生徒の皆さんの充実した高校生活を願って、また活躍を期待しております。

写真は宣誓をしてくれた生徒さんとご両親とのスナップです。

とても緊張したそうですが、貴重な経験ができたとご両親とともに喜んでおりました。

入学式の模様は来週、アップ予定です。お楽しみに!

 

 

お知らせ

【Principal】卒業生が新入生代表挨拶をしました!

この三月に卒業しました山本さんが信州大学入学式で

新入生を代表挨拶をされたようです。

合格はできても代表挨拶はできるものではありません。

牛久栄進高としても大変名誉なことであります。凄い!

卒業した皆さんはこれからの大学生活、目標と夢を持って

新たな生活をスタートしたことでしょう。エールを送ります。

NHKのWEB記事をご覧ください↓↓↓

信州大で入学式 約3000人が新生活スタート 校歌も初披露

お知らせ

【Principal】令和5年度スタート!辞令交付を行いました。

本日、令和5年度がいよいよ始まりました。朝一番に昇任者や異動された

職員の辞令交付式を行いました。心が引き締まるセレモニーです。

午前中から会議が目白押しで、先生方は6日の始業式、7日の入学式の準備に取りかかっています。

牛久栄進高校に赴任されました先生方、職員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。

写真は副校長先生への辞令交付です。

お知らせ

【Principal】部活動頑張っています!=ハンドボール・弓道・野球=

昨日の合格者説明会。新入生と保護者の皆さん大変お疲れ様でした。

各部ではビラを配ったりして、さっそく、勧誘活動も行っていました。

今日はハンドボール部男女、弓道部、野球部の様子を見ました。

ハンドボール部女子は県大会1回戦突破が目標だそうです。

弓道部は部員が47名、練習場所が窮屈そうでしたが、近い大会に向けて

弓を引いていました。かけ声がかっこよかった!

野球部は明日、岩手県からくる学校と練習試合なので、

練習の合間にぬかるんだグランドの整備もしておりました。

いよいよ、学年も上がるので部活動にも熱が入っているようですひらめき

お知らせ

【Principal】吹奏楽部「31th定期演奏会」間近にせまる♫

29日(水)午後~吹奏楽部の定期演奏会が開催されます。

毎年、この時期に行っている(他校も多いですよね)催しです。

生憎、私は29日、会場に足を運べないので、校内リハーサルを

見学してきました。OGも方も来てくださっていました。

詳細はあかせませんが、演奏はもちろんのこと

観客の皆さんに楽しんでもらえるような工夫がプログラムされています。

ぜひ、多くの方に栄進の吹奏楽の音を堪能してもらいたいです。


 

お知らせ

【Principal】栗山監督「夢は正夢」侍J世界一奪還 WBC優勝おめでとう体育・スポーツ

14年ぶりに世界王者となり、昨日は日本中が歓喜に沸きました。

校長室には22年9月の県南地区PTA講演会で講師をつとめた栗山英樹監督の

直筆サインの色紙が飾ってありましたので、野球部員に色紙をPRしてもらいました。

部員達もとても嬉しそうでした。(写真の笑顔でわかりますねにっこり

その時の講演会で栗山監督からは人を育てることを大切にするお人柄がひしひしと感じられ、

今大会で活躍した選手の名前もバンバンと飛び出しましたし、WBCについての貴重なお話も聞けました。

わたしたちは、感動と興奮、スポーツの素晴らしさ・・・沢山のものをいただきました!


 

お知らせ

【Principal】修了式&表彰式 R4年度修了しました。

今日は、修了式を放送で行いました。校長・進路指導部長・生徒指導部長が

年度末の総括で話をしました。

表彰では、弓道部県大会第3位、書道部各賞受賞ということで

校長室で表彰式を行いました。入賞おめでとうございます。

明日から春休み。修了式でも話しましたが、学年が上がる準備を

しっかりと行って4月始業式、元気に登校してください。

休み中、部活動も頑張ってください。

お知らせ

【Principal】「マスク外し素顔の卒業式」から1週間

3月1日卒業証書授与式から早いもので1週間が過ぎました。

今週は、学力検査採点業務のため、本日9日だけ1.2年次は授業日です。

朝から、卒業生も制服や私服で学校を訪れています。

国公立大学前期試験の結果報告や後期試験の指導を受けるためです。

私に合格を報告してくれた生徒もおりました。

牛久栄進高校卒業式の感動を茨城新聞「ティータイム」に投稿

しましたら採用されました。3月8日付け8面の掲載です。

よかったら、お読みになってください。

写真は、卒業式に飾ったお祝い花。事務室の職員が毎日

水を差してくれているおかげで、玄関前で美しくたたずんでおります。

お知らせ

【Principal】海外派遣20名オーストラリアへ出発しました!

午後3時、学校より羽田空港に向けて牛久市の市バスで

20名の生徒達が出発しました。

保護者の方々もお見送りに来てくださり、皆、ワクワクした顔つきで

バスに乗り込みました。たくさんの交流と豪の自然や文化をたっぷりと

吸収してくることでしょう。菅谷先生曰く「Let’s 豪」

お知らせ

【Principal】学校評議員会(第2回)を開催しました。

午後より、4名の学校評議員の皆様をお迎えして2回目の学校評議員会が

開催されました。

「生物基礎」2年5組(坂井先生)、「地理A」2年7組(嵩先生)の

授業を参観しました。タブレットを使ったグループ学習と発表の

内容に評議員の先生方も大いに関心を寄せておりました。

後半は学校紹介動画を視聴していただき、大変好評でした。

また、学校評価を含めて、本校の成果と課題の説明から

ディスカッションが深まりました。評議員それぞれの視点で

貴重なご意見をいただき、予定を45分もオーバーし、

活発な情報交換の場となりました。評議員の皆様、ありがとうございました。

 

 

お知らせ

【Principal】オーストラリア海外派遣結団式

先週17日(金)放課後に来週、いよいよ出発となる

オーストラリア海外派遣の20名の生徒と保護者が集まり

結団式が行われました。

団長さんも副団長さんも今の心境を率直に語った素晴らしい

スピーチを披露しました。

牛久市国際交流協会からの派遣費目録も校長より手渡しました。

HPには、特設バナーを設置します。お楽しみに!

 

お知らせ

【Principal】卒業間近の3年次・・・久しぶりの登校日

本日午前中は、3年次の登校日でした。

各教室で担任の先生と卒業に向けてのHRが中心でしたが、

中川先生のクラスで、集合写真を撮らせてもらいました。

突然のお邪魔しましたが、6組の生徒さん達はとっても

協力的でした。制服姿で仲間と会えるのもあと何回でしょうか・・・

外では、5人組の男子生徒達も楽しそうに自転車で帰宅していきました。



 

お知らせ

【Principal】茨城大学太田学長と県内高校生との語り合い記事紹介

本日、茨城大学アドミッションセンター柴原センター長が職員の方と

校長室を訪問してくださいました。。

大学側は現在、高校と大学の円滑な接続、いわゆる「高大接続」を発展

させていく取組を熱心に行っています。その一環として、

本校の生徒と学長さんとの率直な意見交換が実現しました。

8月5日に2年次の生徒5人が太田学長と農学部阿見キャンパスで

懇談を行った際の記事を紹介いただきました。

わかりやすい記事です。ぜひ、一読してみてください。

茨城大学HP NEWSより↓

https://www.ibaraki.ac.jp/news/2022/08/18011695.html

 

 

お知らせ

【Principal】県南地区生徒指導部会が開かれました。

午後より、ブライトホールにて県南地区の県立・私立の生徒指導主事の先生方が

集まり、会議を開きました。本校はR4年度、事務局を務めています。

マナーアップキャンペーンや校外指導なども地区内の高校で協力して行われています。

本校は、県道274号線の横断歩道の白線塗り直し、信号機の案内表示にかかっている樹木の剪定など

地元の市役所や警察署、土木事務所に生徒の交通安全のための整備にご尽力いただきました。

 

お知らせ

【Principal】牛久市国際交流協会より海外渡航奨励費をいただきました。

本日午後、牛久市役所市長室で根本市長(協会長)よりオーストラリア海外派遣に対して

渡航奨励費(20名分)をいただきました。

また、現地で交流するオレンジ市の市長さんへの手紙とお土産も手渡してもらいました。

本校からは派遣生徒を代表し2年次の小林さん、引率の斎藤先生と学校長で

出席しました。市長さんより、楽しみにしていることは何ですか?お土産は

何を持っていくのですか?等、国際交流の広がりを期待する懇談の時間も

有意義でありました。

地元からの応援は心強いものです。ありがとうございました。

出発はいよいよ2月24日(金)です。

お知らせ

【Principal】サッカー部、冷たい雨に負けず、練習小雨

今日は降雪予報でしたが、午後からは冷たい雨に変わりました。

サッカー部は二面のサッカーコートをフルに使って

試合を行っていました。

雨と寒さをはねのけ、この頑張りが春に芽を出すことでしょう。

 

 

お知らせ

【Principal】最後の定期考査終了!部活動も開始

今年度の定期考査が本日、すべて終了しました。

先生方は採点・評価に忙しくなります。

部活動も再開です。立春が過ぎてだんだん日差しも

春モードです。

男子ハンドボール部は先週、関東大会に出場。

2回戦は負けましたが、1回戦勝利しました。

よい笑顔でまたゴールに向かいます!

(校長ブログの更新がされてないとの声から・・・復活いたします)

 

関東大会に出場した男子ハンドボール部

お知らせ

【Principal】修学旅行いよいよ出発 =3泊4日関西方面=

先ほど、体育館で結団式を行いました。(しっかりと話を聞いておりました)

待ちに待った修学旅行27日より出発します。どんな4日間になるのか?ワクワク満載です。

2年次の皆さん、コロナ感染に気をつけて、よい旅にしていきましょう。

 

お知らせ

【Principal】赤ちゃんが学校にやってくる~いのちと出会う・感じる授業~

                                               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

【Principal】体育実技バトミントン(2年次女子)の授業公開3ツ星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月7日(金)保健体育科の授業公開がありました。

ラリードリルの復習、ダブルスのルール説明と簡易ゲームなどが行われました。

様々なショットの名前を理解し、実際に打ってみながら、

生徒の皆さんはバトミントンの技術をクラスメートと楽しく

習得していました。

担当の先生とは、授業が終わった後にルールの確認にタブレット

を使ってはどうか、また、ラリーはできるがゲームで空振りして

しまうのを修正する方法など話し合い、わたしもとても勉強に

なりました!次の時間も楽しみです。

お知らせ

【Principal】生徒の皆さんへ 昼休みに校長室のドアをノックしてくださいにっこり

先日の放送の終業式で伝えました学習に関する件ですが、

話をききたい場合は、遠慮なく昼休みに校長室を訪問してください。

筆記用具&バインダーを持参してもらえるとGOODです!

出張や来客で対応できない時はごめんなさい。

一人でもOK、友達と一緒でもOK Welcomeです。 

本日は2年生二人お見えになりました。

校長ブログ

【Principal】生徒の学校生活や様々な活動等の記事をお伝えします。

いつも多くの方に牛久栄進高校を応援していただき、ありがとうございます。

学校HPが先月末よりリニューアルいたしました。

これを機に、『Principal's Message 』牛久栄進の日常の様子などの情報を発信して参ります。

不定期となりますが、お楽しみに! 学校長 大﨑 弘美

お知らせ

【Principal】サッカー部鹿島アントラーズボランティアで大活躍!

10月1日(土)鹿島スタジアムキッヅコーナーでサッカー部員20名が

ボランティアとして、来場した子供たちや家族連れの楽しいひとときを

サポートしました。この日はファミリータウン「牛久市の日」でもありました。

アントラーズは残念ながら、FC東京に0-1で負けてしまいましたが、頑張れアントラーズ!

サッカー部の皆さん、お疲れ様でした。

 

 

 

お知らせ

【Principal】栄進カップ3年ぶり全校開催!

天候にも恵まれ、令和4年度の栄進カップが開催されました。生徒の皆さんの熱い戦い、はじける声援と笑顔(^_^)、職員の皆さんの尽力で、本当に充実した素晴らしい2日間となりました。栄進生の底力を実感できました!

タブレット撮影で遠景ではありますが、栄進カップの様子を振り返ります。(撮影の腕は問わないでください~)

 

お知らせ

【Principal】いちご一会とちぎ国体に水泳部・陸上部の生徒が出場します。

令和4年度国民体育大会はお隣・栃木県で開催されます。

本校の水泳部の前佛さんと陸上競技部の大村さんが

これまでの大会結果が認められ、茨城選手団の一員として選抜されました。

放送ではありましたが、生徒会役員の皆さんが壮行会を開いてくれました。

二人の選手の更なる輝きを全校生徒で応援しましょう!

いちご一会とちぎ国体公式HP https://www.tochigikokutai2022.jp/

*陸上トラック競技に300Mの種目があることを初めて知りました